TP-Link製Archer AX23(Wi-Fiルータ)をアクセスポイントモードへ変更

カテゴリー │★無線LAN★磐田市

以前にパソコン修理のご依頼をいただいた磐田市のお客様より、会社のWi-Fiルータ交換のご依頼もいただきました。

かなり古いWi-Fiルータを使用しているようで、機器自体の汚れもあるため、最新規格のWi-Fiルータに交換したいとのこと。

古いWi-Fiルータだと、使用規格が古く通信速度も遅く、セキュリティ面でも弱いため、最新のWi-Fiルータへの交換がおすすめです。それほど高価なものでもないですしね。

TP-Link Archer AX23-1

お客様の使用環境をお聞きして選定したのが、今回は下記のTP-Link製Archer AX23です。
Archer AX23 | AX1800デュアルバンドWi-Fi 6ルーター - TP-Link




  •  

    TP-Link Archer AX23の「スマートコネクト」機能で2.4GHzと5GHzをひとまとめ

    カテゴリー │★無線LAN★浜松市

    以前にパソコン修理でお世話になった浜松市のお客様へ、Wi-Fiルータ新規設置&交換のためにお伺いしたときのこと。

    今回選定したのは、下記のTP-Link Archer AX23ですが、その中の機能で「スマートコネクト」があります。
    TP-Link Archer AX23 AX1800デュアルバンドWi-Fi 6ルーター

    スマートコネクト機能は、下記のように2.4GHzと5GHzの2つのバンドを1つにまとめてしまうという機能です。
    スマートコネクトを有効に設定するには? | TP-Link 日本

    スマートコネクト_TP-Link




  •  

    磐田市へTP-Link Archer AX53(Wi-Fiルータ)の交換で出張サポート

    カテゴリー │★無線LAN★磐田市

    いつもお世話になっている磐田市のお客様より、Wi-Fi(無線LAN)の調子が悪いので見てほしいとのこと。

    まずはご自宅へお伺いしてWi-Fi環境のチェックを行ったところ、Wi-Fiルータが2013年発売モデルの古い機器を使っていました。
    [NEC] AtermWF800HP PA-WF800HP

    10年前のWi-Fiルータですと、さすがに不具合や故障も出てくるため、Wi-Fiが非常に不安定で速度も出ていないので、今回はWi-Fiルータの交換となりました。

    TP-Link Archer AX53

    最新のWi-Fiルータは、さすがに電波状況もよく、通信速度も早く進化していますね。




  •  

    BUFFALO WHR-300HP2をWi-Fi中継機として設定してみました

    カテゴリー │★無線LAN★テレワーク

    新型コロナウイルスの影響もあって、Zoomやテレワークの需要が一気に伸びていることもあり、Wi-Fi(無線LAN)ルータもよく売れているようです。

    Zoomやテレワークなどにはできれば有線LAN(光回線)が理想ですが、有線LANの取り回しができないことも多いでしょうから、Wi-Fiルータの需要が伸びているのでしょう。

    我が家も基本はWi-Fi接続ですが、ZoomやSkypeやHangoutでのWEB会議の際には、長いLANケーブルを這わせてデスクトップパソコンに接続するか、ノートパソコンをルータ付近に持っていってLANケーブル接続するか、といった方法を取ります。

    Zoomに関しては、以前に下記の記事も書いています。
    WEB会議アプリのZoom|新型コロナウイルスで普及しています

    そんな便利なWi-Fiですが、Wi-Fiの電波の受信感度が良くないときの対応方法はいろいろとあり、中継機を間に置いて電波を増幅させるという方法があります。

    Wi-Fi中継機は専用機ももちろんありますが、一般のWi-Fiルータを中継機として使うことも、設定変更で可能な機種もあります。

    今回はちょうど余っていたBUFFALO WHR-300HP2を、Wi-Fi中継機として設定してみました。
    中継機能の設定方法(WHR-300HP2/WHR-600D/WHR-1166DHP)

    WHR-300HP2

    設定はネットワークに疎い方にはちょっと難しいかもしれませんが、上記リンク先の通りに設定変更すれば基本的にはOK。ネットワーク設定に慣れた方には簡単でしょう。

    WDS(Wireless Distribution System)という機能をオンにすることで、中継機としてWi-Fi電波を増幅させてあげるわけです。

    WHR-300HP2にログイン(初期ID:admin&初期パスワード:password)できれば、半分設定は完了したようなもの。

    実際にWDS機能をオンにして中継機化してWi-Fi感度をテストしてみましたが・・・環境が悪かったのか、思ったほどの成果は得られませんでした。WHR-300HP2を置く場所を変更してみたりして、テストが必要だと思います。

    Wi-Fiは目に見えないので状況が分かりにくいですが、下記のようなスマホアプリを使うと可視化できて便利だと思います。個人的にもスマホにはインストールしていて、客先のWi-Fi環境の調査でも使用しています。下記はAndroid版です。
    Wifi Analyzer
    Wi-Fiミレル

    ついでに紹介すると、下記のネットワーク系アプリも使っています。
    Fing
    Speedtest.net

    Wi-Fi中継機を購入してもいいですし、今回のような一般的なWi-FiルータをWDS機能で中継機化したり、もともとのWi-Fiルータをハイパワータイプに購入し直したり、方法としてはいろいろと考えられます。その時々のケースで方法も変わってきますので、柔軟に対応してみてください。


    テレワーク

    便利な読者登録もどうぞ

    メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着記事をメールでお届けしてすぐに読むことができます。登録も解除も簡単→こちらから




  •  

    無線LAN(Wi-Fi)が途切れるときには、AとGを切り替えてみましょう

    カテゴリー │★無線LAN★浜松市

    先日、いつもお世話になっている浜松市の定期保守先の会社の方から、使用しているノートパソコンの無線LAN(Wi-Fi)がたまに途切れると連絡がありました。

    Wi-Fi

    お話を聞いてみると、納品後からこの無線LANが途切れる症状が出ているようで、ちょっと調査が必要な内容です。無線LANは目に見えないので、調子が良い時にいはいいのですが、こうしていざトラブルになると原因の切り分けや対策が難しく、一気にハードルが上がります・・・

    使用しているのはDELLノートパソコンで、持ち運びに便利な13インチモデル。この13インチあたりは、持ち運びが多い方には最適なサイズかと思います。これより小さいと画面も小さくなり作業性が落ちますし、これより大きいと重量が上がります。

    無線LANは親機をBUFFALOルータから使用しており、他のパソコンやスマホでは問題なさそう。パソコン自体の問題の可能性が高いです。

    結果から言うと、無線LANの電波をAからGに変更することで、現在は症状が落ち着いています。しばらく様子見が必要ですが、今後の動向もチェックしていく必要があります。無線LANのAとGの違いについては、こちらをどうぞ。
    wifiのSSID「a」と「g」の違いって?どっちにつなげるのがいいの?実際に計測してみました

    どちらにつなぐのか結論としては、

    ・よく利用する部屋で電波が強いのであれば『a』
    ・厳しい時は『g』
    で接続してみてください。

    電波は周りの環境にかなり左右されるので、安定して使える電波を選ぶようにしましょう。

    基本的には、AとGの両方が飛んでいればAを選択すればいいと思いますが、状況によって使い分ける必要があります。上記のリンク先にも書いているように、一長一短がありますからね。

    使用していないIPv6を無効化、AからGの変更で落ち着いていますが、これでダメならネットワークドライバの再インストールやDELLへ連絡して対応を仰ぐ必要があります。DELL Diagnostics(機器診断)でチェックはしていますが、特にエラーは出ていません。

    こういったトラブルは、症状の経過に時間がかかるのが難点です。すぐに結果が出てくれればいいのですが、トラブルが発生するのが1日に1回あるかないかだと、様子見で数日~1週間ほど時間が必要です。

    さてさて、この無線LANのトラブルはどうなることやら・・・様子見ですね( ・∇・)


    ~こんな記事も書いています~


    Wi-Fiは目に見えませんので、調子が悪い原因を切り分けるのもなかなか大変です。

    2020/09/28
    パソコントラブル【698】コミュファ光のWi-Fi(5GHz)が途切れる
    我が家では複数のパソコンやスマホ、Amazonエコーなどが稼働していますが、メインの仕事用のASUSデスクトップパソコンのWi-Fiがたまに途切れることがあります。Wi-Fiは有線LANと違って、LANケーブルで物理的に接続していないので、こうした切断は大なり小なり起こるものですが、大事な作業をしているときにWi-Fiが…


    有線LANよりもWi-Fi(無線LAN)のトラブルが圧倒的に多いですね。

    2020/07/04
    Wi-Fiに接続できないトラブルで浜松市へ出張サポートに行きました
    先日、いつもお世話になっている浜松市のお客様より、Wi-Fi(無線LAN)の出張サポートのご依頼をいただきました。以前にパソコン購入をしていただいたお客様で、Wi-Fiが突然使えなくなったとのこと。Wi-Fiが接続できない原因は多岐に渡り、それこそ目に見えない電波ですので、実際にケーブルを使う有線LANよりもトラブ…


    Diagnostics(機器診断)でいきなり初期不良に当たることもあり、これはどうしても避けられません。

    2018/05/30
    パソコントラブル【597】DELLのDiagnosticsでCPUファンの初期不良
    浜松市のお客様からパソコン購入のご依頼をいただき、2台のパソコンが到着しました。今回は計3台のパソコンをご注文いただき、その中の2台になります。購入したのはDELL製の小さめノートパソコンで、13インチと14インチのパソコンを選定。持ち運びを重視したモデルとなっています。パソコンが到着したらまず行う作…



    MOST-Banner

    便利な読者登録もどうぞ

    メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着記事をメールでお届けしてすぐに読むことができます。登録も解除も簡単→こちらから




  •  

    TP-Link Archer C55が不調?Wi-Fiが途切れることが増えてきました

    カテゴリー │★無線LAN

    我が家のネットワーク環境はコミュファ光回線を使用しているのですが、その後ろに接続しているWi-Fiルータの調子がイマイチなことが増えてきました。

    Wi-Fiが突然途切れることが増えてきて、少しすると復旧するのですが、インターネットで大事な作業をしているときに途切れると困りものです。

    Wi-Fiルータは下記のTP-Link製で、5年ほど使っているでしょうか。
    Archer C55 | AC1200 デュアルバンド
    ギガビットWAN 無線LANルーター 867Mbps+300Mbps | TP-Link 日本


    tp-link Archer C55

    個人的な経験では、こうしたネットワーク機器は突然故障するというよりも、不具合が徐々に多くなるといったケースが多いように感じます。

    Wi-Fiが途切れたときに、パソコンだけでなくスマホなど他機器もチェックすると原因がわかりやすく、他機器もすべて全滅だとArcher C55の不具合かなと検討が付きます。

    我が家の場合には、コミュファ光のWi-Fi内蔵ルータもあるのですが、こちらはまったく問題ないので、まずWi-Fiルータ側の問題でしょう。

    Wi-Fiルータの修理は基本的にできないので、買い替えもしくは保証内ならメーカーにて交換となりますが、このArcher C55はすでに3年間の保証期間も過ぎているので買い替えですね。

    今ではパソコンだけではなく、スマホやタブレットなど接続機器が以前よりも増えていますので、Wi-Fiルータはあまりにも安価な貧弱なものではなく、ずっと使うものなのでパワーのある機器を選定するのがお勧めです。

    Wi-Fiも最新規格のWi-Fi 6(IEEE 802.11ax)が今後普及していきますし、対応機種を購入するのがいいでしょう。
    かんたん解説 Wi-Fi 6とは? 高速Wi-Fi規格 | バッファロー

    「Wi-Fi 6(11ax)」には、「直交周波数分割多元接続(OFDMA)」という技術が採用されており、多台数の機器が同時にWi-Fiにつながっている状態でも、通信の順番待ちが発生しないので、快適にWi-Fiを利用できます。

    プライベートでも業務でもネットワーク環境はITの土台または基礎となるので、しっかりと安定した環境にしておくことが望ましいでしょう。


    ~こんな記事も書いています~


    我が家と同じTP-Link製のWi-Fiルータですね。

    2021/12/21
    TP-Link Archer C80のWi-Fiルータを設置|磐田市へ出張サポートです
    先日、磐田市のお客様からWi-Fi(無線LAN)に関する出張サポートのご依頼がありました。以前にお世話になったお客様(パソコン購入など)からのご紹介で、一緒にお伺いしての対応となりました。ネットワークに関しては、マンションVDSLで100Mbpsタイプで、現在の光回線の1000Mbpsと比較すると少し遅めです。Wi…


    こちらは大元のルータ側の障害の記事です。
    磐田市へパソコンサポート|PR-500KIのPPPランプ消灯でインターネット接続不可


    デジタル遺品関連では後々のことを考えると、こうした契約の即解約は避けた方が無難かと思います。
    インターネット回線や携帯電話は、すぐに解約するのは待ちましょう



    Office 365&G Suite

    便利な読者登録もどうぞ

    メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着記事をメールでお届けしてすぐに読むことができます。登録も解除も簡単→こちらから




  •  

    Wi-Fiが自動接続されない時には、設定またはコントロールパネルを見直しましょう

    カテゴリー │★無線LAN★浜松市

    先日、いつもお世話になっている浜松市の定期保守先のお客様より、Wi-Fi(無線LAN)に関するご質問がありました。

    会社内でWi-Fi環境を構築しているのですが(構築したのは当社)、最近なぜかWi-Fiに自動接続されないとのこと。

    原因は、下記の「範囲内の場合は自動的に接続する」がオフになっていた点でした。

    Wi-Fi自動接続

    こちらの記事のように設定変更すればいいのですが、「設定」ではなく、「コントロールパネル」側にも同様の設定項目があるのは初耳です。ありがとうございます!
    Windows10でWi-Fiの自動接続が切れる

    基本的には、Wi-Fi接続をする際に自動的にWi-Fi自動接続はオンになると思いますが、何かの拍子にオフに変わってしまったのでしょう。

    その原因を見つけるのは難しいですが、誤操作でオフにしてしまった可能性が高いと睨んでいます。個人的にオフになったことはありませんからね。

    パソコン内のWi-Fiプロファイル(登録)を見てみると、複数のWi-Fiが登録してありましたが、1つだけ自動接続がオフになってたので、これをオンに変更することでOK。

    Wi-Fiを一度オフにしてからオンにして再接続、もしくはパソコン再起動後に確認してみて、これで問題なく自動接続が可能になりました。

    しばらく様子見ですが、これで改善しなかったらWi-Fiドライバの更新やWindows不具合、Wi-Fiアダプタの故障も考えられます。コントロールパネル側の設定もやってみる価値はあります。

    ということで、Wi-Fiが自動接続されないときには今回の箇所をチェックしてみてください。毎回手動でオンにするのも手間ですからね( ・∇・)


    ~こんな記事も書いています~


    Wi-Fiに接続できないわけではなく、使用中に途切れるというトラブルも多いですね。

    2020/09/28
    パソコントラブル【698】コミュファ光のWi-Fi(5GHz)が途切れる
    我が家では複数のパソコンやスマホ、Amazonエコーなどが稼働していますが、メインの仕事用のASUSデスクトップパソコンのWi-Fiがたまに途切れることがあります。Wi-Fiは有線LANと違って、LANケーブルで物理的に接続していないので、こうした切断は大なり小なり起こるものですが、大事な作業をしているときにWi-Fiが…


    環境にもよりますが、Wi-FiのAとGの2つが使用できるときには、切り替えてみるのも一考です。

    2020/12/03
    無線LAN(Wi-Fi)が途切れるときには、AとGを切り替えてみましょう
    先日、いつもお世話になっている浜松市の定期保守先の会社の方から、使用しているノートパソコンの無線LAN(Wi-Fi)がたまに途切れると連絡がありました。お話を聞いてみると、納品後からこの無線LANが途切れる症状が出ているようで、ちょっと調査が必要な内容です。無線LANは目に見えないので、調子が良い時にい…


    Wi-Fiに関するトラブルは、現地に行ってサポートが必要になります。

    2020/07/04
    Wi-Fiに接続できないトラブルで浜松市へ出張サポートに行きました
    先日、いつもお世話になっている浜松市のお客様より、Wi-Fi(無線LAN)の出張サポートのご依頼をいただきました。以前にパソコン購入をしていただいたお客様で、Wi-Fiが突然使えなくなったとのこと。Wi-Fiが接続できない原因は多岐に渡り、それこそ目に見えない電波ですので、実際にケーブルを使う有線LANよりもトラブ…



    MOST-Banner

    便利な読者登録もどうぞ

    メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着記事をメールでお届けしてすぐに読むことができます。登録も解除も簡単→こちらから




  •