2012年05月24日09:45
無線LAN設定★袋井のマルス製茶さんへ出張サポート≫
カテゴリー │★出張サポート日記
先日、いつもお世話になっている袋井のあさつゆたろう(茶道楽マルス製茶)さんの元へパソコン出張サポートに行ってきました。出張サポート内容は、以前から無線LAN(Wi-Fi)がよく途切れるということで、無線LANの通信環境を見直ししていきます。
今まで使用していた無線LANルーター(アクセスポイント)がコレガ(corega)製の機器で結構古かったので、「無線LANルーターも最近では安くなっているので、この際替えましょうか!」ということに。
無線LANルーターに限らずモデムなどもそうですが、調子が悪い時にはその機器の電源を一回切ると元通りになることも多いです。機器(基盤)の帯電を、電源を落とすことによって放電するわけですが(勿論他にも原因はありますが)、余りにも調子が悪ければ買い替えとなります。
うちの無線LANルーターも最近調子が悪いので、そろそろ買い替えかも?とは思いますが。もう3年近く使ってますからね。
話が脱線しましたが(笑)、今回購入したのは バッファロー製 無線LANルーター WZR-HP-G302Hで、マルス製茶さんのご自宅はまだADSL回線ですが、先のことを見越してギガビット対応(10M / 100M / 1000Mbps)と電波がよく飛ぶハイパワータイプの本機を選択。
ちなみに、使用しているパソコンはノート型SONY VAIO VGN-NW51FBとデスクトップ型DELL DIMENSION 4700Cの2台です。
まずは、現在のネットワーク(インターネット接続)の確認から。僕のノートパソコンとADSLモデムをLANケーブルで直結して、PPPoE設定を入れて接続はOK。ADSLモデムとインターネット回線自体には問題はなさそう。
次は、新しい無線LANルーターの設定です。いつも通りに設定していくのですが・・・

何故かインターネットにつながりません。PPPoE設定(フレッツ・ADSL - OCN)がうまく新しい無線LANルーターに入っていないようです。以前に残っていたインターネット接続の設定が、何か邪魔してるのかもしれません。
仕方がないので、僕のノートパソコンと無線LANルーターをLANケーブルで直結して、PPPoE設定を再度入れていきます。すると、僕のノートパソコンとiPhone(アイフォン)では無線LANはOKです。が、VAIOとDELLの2台はやっぱり繋がりません。
ネットワーク設定を細かく見ていくと・・・分かりました。VAIOの方はDNSサーバが「192.168.1.1」と固定になっていました。以前の設定の残りでしょうが、今回は自動取得でいいので設定を変えておきます。これでVAIOの無線LAN接続はOK。
DELLの方は、無線LANの電波はしっかり届いていてすぐにでも繋がりそうなんだけど、何故か接続ができません。初めての現象ですが、SSID(無線LANの電波)のパスワード入力欄が出てこないのです。
あれやこれやと設定を見直しているうちに、パスワード入力欄が突然出てくるようになって(これも不思議ですが・・)、ようやくパスワード入力が完了してインターネット接続が可能になりました。何が原因だったのかは不明ですが、結果オーライ!ということで(笑)

念のため、何回かパソコンを再起動して無線LAN接続の確認をしましたが、まったく問題なさそうです。これでもう大丈夫でしょう。
帰り際に、今がちょうど新茶の時期なので、お茶をいくつか購入しました。

できたての新茶をお茶農家から直接買えるというのは、かなりの贅沢だと思います。直売なので価格もお安いですからね。美味しく頂きたいと思います!
ということで袋井のマルス製茶さん、今回のパソコン出張サポートありがとうございました。これで無線LANの調子は問題ないとは思いますが、また何か不具合があればすぐにご連絡くださいね( ・∇・)




今まで使用していた無線LANルーター(アクセスポイント)がコレガ(corega)製の機器で結構古かったので、「無線LANルーターも最近では安くなっているので、この際替えましょうか!」ということに。
無線LANルーターに限らずモデムなどもそうですが、調子が悪い時にはその機器の電源を一回切ると元通りになることも多いです。機器(基盤)の帯電を、電源を落とすことによって放電するわけですが(勿論他にも原因はありますが)、余りにも調子が悪ければ買い替えとなります。
うちの無線LANルーターも最近調子が悪いので、そろそろ買い替えかも?とは思いますが。もう3年近く使ってますからね。
話が脱線しましたが(笑)、今回購入したのは バッファロー製 無線LANルーター WZR-HP-G302Hで、マルス製茶さんのご自宅はまだADSL回線ですが、先のことを見越してギガビット対応(10M / 100M / 1000Mbps)と電波がよく飛ぶハイパワータイプの本機を選択。
ちなみに、使用しているパソコンはノート型SONY VAIO VGN-NW51FBとデスクトップ型DELL DIMENSION 4700Cの2台です。
まずは、現在のネットワーク(インターネット接続)の確認から。僕のノートパソコンとADSLモデムをLANケーブルで直結して、PPPoE設定を入れて接続はOK。ADSLモデムとインターネット回線自体には問題はなさそう。
次は、新しい無線LANルーターの設定です。いつも通りに設定していくのですが・・・

何故かインターネットにつながりません。PPPoE設定(フレッツ・ADSL - OCN)がうまく新しい無線LANルーターに入っていないようです。以前に残っていたインターネット接続の設定が、何か邪魔してるのかもしれません。
仕方がないので、僕のノートパソコンと無線LANルーターをLANケーブルで直結して、PPPoE設定を再度入れていきます。すると、僕のノートパソコンとiPhone(アイフォン)では無線LANはOKです。が、VAIOとDELLの2台はやっぱり繋がりません。
ネットワーク設定を細かく見ていくと・・・分かりました。VAIOの方はDNSサーバが「192.168.1.1」と固定になっていました。以前の設定の残りでしょうが、今回は自動取得でいいので設定を変えておきます。これでVAIOの無線LAN接続はOK。
DELLの方は、無線LANの電波はしっかり届いていてすぐにでも繋がりそうなんだけど、何故か接続ができません。初めての現象ですが、SSID(無線LANの電波)のパスワード入力欄が出てこないのです。
あれやこれやと設定を見直しているうちに、パスワード入力欄が突然出てくるようになって(これも不思議ですが・・)、ようやくパスワード入力が完了してインターネット接続が可能になりました。何が原因だったのかは不明ですが、結果オーライ!ということで(笑)

念のため、何回かパソコンを再起動して無線LAN接続の確認をしましたが、まったく問題なさそうです。これでもう大丈夫でしょう。
帰り際に、今がちょうど新茶の時期なので、お茶をいくつか購入しました。

できたての新茶をお茶農家から直接買えるというのは、かなりの贅沢だと思います。直売なので価格もお安いですからね。美味しく頂きたいと思います!
ということで袋井のマルス製茶さん、今回のパソコン出張サポートありがとうございました。これで無線LANの調子は問題ないとは思いますが、また何か不具合があればすぐにご連絡くださいね( ・∇・)




[磐田,浜松,袋井]
パソコンサポートと出張修理
奮闘日記
パソコンのご質問もお気軽にどうぞ。
TEL (0538)33-0640
メールはこちらへ
パソコン販売&出張サポート【モスト】 HP
格安 中古パソコン通販専門店【モスト】

パソコンサポートと出張修理
奮闘日記
パソコンのご質問もお気軽にどうぞ。
TEL (0538)33-0640
メールはこちらへ

パソコン販売&出張サポート【モスト】 HP
格安 中古パソコン通販専門店【モスト】
この記事へのコメント
なみくん様、おはようございます。
以前は接続できずに、よく電源を落としましたが、現在は全く問題ありません。
二階の部屋もバッチリです!!
ありがとうございました。
また、何かあったら宜しくお願いします。
以前は接続できずに、よく電源を落としましたが、現在は全く問題ありません。
二階の部屋もバッチリです!!
ありがとうございました。
また、何かあったら宜しくお願いします。
Posted by あさつゆたろう
at 2012年05月25日 05:41

◆あさつゆたろうさん◆
-------------------
こんにちは。
コメントありがとうございます!
>以前は接続できずに、よく電源を落としましたが、
>現在は全く問題ありません。
>二階の部屋もバッチリです!!
2階でもしっかり繋がってるのであれば、
まず問題ありませんね~。
ハイパワータイプの効果が出てるのかな?
こちらこそ、今後ともよろしくお願いします( ・∇・)
-------------------
こんにちは。
コメントありがとうございます!
>以前は接続できずに、よく電源を落としましたが、
>現在は全く問題ありません。
>二階の部屋もバッチリです!!
2階でもしっかり繋がってるのであれば、
まず問題ありませんね~。
ハイパワータイプの効果が出てるのかな?
こちらこそ、今後ともよろしくお願いします( ・∇・)
Posted by パソコン先生:なみくん
at 2012年05月25日 16:29
