MICRO CADAM用のDELL OPTIPLEX 780(Windows XP)が起動しない
磐田市のお客様より、古いWindows XPのパソコン修理依頼がありました。
Windows XPパソコンということでかなりの年代物(DELL OPTIPLEX 780)、Windows XPでないと動作しないMICRO CADAM(CADソフト)をドングルを挿して使用しているようです。
DELL™ OPTIPLEX™ 780
メモリやCMOS電池、その他メンテナンスを行い、何とか起動するようになりました。
最初は起動しない状態でしたが、起動するようになるものの不安定な状態に変化し、その後正常に動作するように時間をかけてメンテナンスしていきました。
ハードディスクもかなり劣化しているのですが、現時点では診断では問題なし、今後の使用頻度は低いとのことで、SSD換装など行わずにそのまま納品となりました。
こうした古いパソコンを使い続けるのは業務利用が多いのですが、ハードディスクの内容をシステムごとクローン化してバックアップしておくと良いでしょう。
MICRO CADAMに関しては、20代の頃に機械設計をしていた関係でよく使っており、とても懐かしく思いました。
MICRO CADAM Helix - 株式会社 CAD SOLUTIONS
私たちは、そんな想いを込めて、MICRO CADAM(マイクロキャダム)の特徴である「使いやすさ」を追求し、現場のお客様の声に耳を傾けながら環境の変化に対応し、ものづくりに情熱をそそぐ設計者のニーズを数々反映してきています。
ということで、磐田市からのパソコン修理のご依頼でした。どうもありがとうございました!
~こんな記事も書いています~
今回はハードディスク搭載でしたが、現在は高速なSSDが主流になっています。
2022/06/24
先日パソコン修理のご依頼が浜松市のお客様からあったのですが、SSD換装(クローン化)でトラブルが発生しました。パソコンは下記の東芝製ノートで、ハードディスクからSSDへ換装していきました。東芝dynabook T45/GW(PT45GWP-SEA)SSD換装は無事に成功して、SSDへ交換して最初はWindowsが起動して何も問題…
パソコンを開けてみてチェックしたところ、電源が入らない原因は4GBメモリでした。
ASUS D6414SFF-0G4900Tの電源が入らない|静岡県磐田市よりパソコン修理依頼です
会社でのファイルサーバ利用には、今でもNASはまだまだ使われています。
静岡県浜松市の会社データ管理にBUFFALO LinkStation LS220D0402G(NAS)購入
便利な読者登録もどうぞ
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着記事をメールでお届けしてすぐに読むことができます。登録も解除も簡単→
こちらから
関連記事