povo2.0で0円運用も可能!低速回線でもLINEのチャット&通話も何とかできます

ITトータルサポート【モスト】

2025年05月13日 08:29

スマホは業務利用のため複数台持っているのですが、新たに1台の中古スマホを入手したので、格安SIMを入れて運用したいと思います。

格安SIMはいろいろとありますが、今回は以前にも使っていた下記を契約しました。
【公式】povo2.0 | 基本料ゼロから始めるau回線のスマホプラン



月額制ではないので、必要なときにアプリからデータ容量(ギガ)を選んでトッピングできます。
ライフスタイルに応じて、自由にトッピング。
例えば、普段は3GB(30日間)で、スマホを思う存分使いたい時だけ、使い放題*を利用することもできます。
このpovo2.0は他に類を見ない独特の格安SIMで、メイン回線で使うというよりもサブ回線としての利用が多い印象です。

個人的にもメイン回線は日本通信SIMになっているので、何かあったときやスポット的にpovo2.0を利用する、もしくは普段はWi-Fiを利用するといった使い方になるでしょう。

povo2.0は半年に1回のトッピング購入は必須ですが、基本的に普段は0円での運用が可能です。

トッピング購入をしないとギガがないので低速回線での使用になりますが、自宅や会社ではWi-Fiを使うでしょうし、外出先のWi-Fiを使えないところでは低速回線でもLINE程度なら使えたりするので、意外に重宝します。

下記のXでのポストにもまとめられています。


LINEの写真や動画はさすがに厳しいですが、文字や通話は可能なので重宝します。

インターネットも文字主体のサイトなら何とか可能ですが、最近のサイトだと厳しいかも?

YouTubeでも下記のような解説動画がありましたので貼っておきます。



povo2.0を新規契約すると電話番号を1つ入手できますし、基本的には0円運用できますし、災害時などのサブ回線にはピッタリだと思います。


~こんな記事も書いています~


現在では128kbpsでは何ができるの?と思いがちですが、インターネット全盛の現在でもテキスト主体のLINEやメールは特に支障なく使えたりするから驚きです。
povoの128kbps(データ未購入&0円運用)でLINEやメールはできる?


このPovo2.0は使い道によっては非常に有用で、いつまで続くかは不明ですが、基本的には0円運用が可能となっています。
2025/04/04
スマホはいくつか持っているのですが、そのうちの1台の中古iPhone(iPhone SE 第2世代)用に新たに格安SIMを契約します。今回は上記のPovo2.0を新規契約することにしました。


確認コードの受け取りに、すでに解約してしまい使用不可のキャリアメール(ドコモやauなど)を設定していると、手詰まり状態に陥ることも・・・
事前に設定確認しましょう!Apple Accountの2ファクタ認証について





便利な読者登録もどうぞ

メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着記事をメールでお届けしてすぐに読むことができます。登録も解除も簡単→こちらから

関連記事