Amazon Kindle Fire HD タブレットの感想・レビュー

ITトータルサポート【モスト】

2013年09月06日 20:10

先日こちらの記事にも書きましたが、新しく購入したこちらのレポート?です。
Amazon Kindle Fire HD タブレット

まず、外観はこんな感じ。一緒に購入したのはこちら。
Amazon Kindle PowerFast 急速充電器



中身はこのようになっています。



梱包物のすべて。Kindle本体、取扱説明書2部、ケーブルのみとシンプルな構成です。



取扱説明書といっても、各国の言語で書かれているから、実際に日本語で書かれているページは4ページのみ・・・取扱説明書はあってないようなものですね。



こちらはKindle本体の液晶パネル側。



そして、裏側。



急速充電器はこんな感じです。



初めて電源を入れたところ。Amazon製品なので、Amazonでの購入がしやすい画面構成になっています。



まだほとんど使っていないけど、ちょっと使った感想としてはこちら。備忘録も兼ねて、箇条書きにして一気に書いておきます。

・初期設定は3分で終了
※言語選択、無線LAN設定、地域設定、amazonアカウント確認(自分の名前がいきなり出てきて焦る)など
・充電は開封後に50%程度してあるので、初期設定は充電なしでOK
・操作感はiPhoneやiPad、Android製と比べて特に違和感なし
・手持ちのタブレット(古いタイプ)は操作にもっさり感があるが、Kindleはスムーズに操作可能
・文字入力もスムーズで問題なし
・YouTube、WEB閲覧も特に違和感なしで普段通り楽しめそう
・Kindleで買い物(特にamazon)はちょっと怖いかも?(タブレットなくしたらと思うと・・・)
・ログイン時にパスワード設定がされていないので、後でしておかないと怖い
・コストパフォーマンスはかなりいいのでは?(3,000円割引きの12,800円で購入)
・価格も安かったのでガンガン使っても良さそう(iPadだと保証に入ったり使うのが丁寧になりそうなので)
・仕事柄、現場や外出先で使うことが多くなりそうだから、今までプリンターで印刷して持ち歩いていた書類や資料をデータとして持ち歩きたい(すでにみんなやってますね・・・)
・カバーや保証はどうしようか考え中。購入価格も安かったので必要はないかも?(今までの経験上、こういう機器は性格的に大切に使うのでまず大丈夫)
・使い方を絞れば、コストパフォーマンスは抜群な気がする
・あれこれいちばん楽しめるのがiPad、ちょっと割安&性能は抜群なNexus、安価でWEB閲覧&メールチェック等に機能を絞ればKindleかな?

時間を見つけて楽しんでいきたいですね( ・∇・)




パソコン販売&出張サポート MOST【モスト】のHPはこちら

document.write(unescape("%3Cscript")+" src='http://widget.zenback.jp/?base_uri=http%3A//most.hamazo.tv/&nsid=101034730408909621%3A%3A101035571148792828&rand="+Math.ceil((new Date()*1)*Math.random())+"' type='text/javascript'"+unescape("%3E%3C/script%3E"));

関連記事