BENFEI製USB3.0&VGA変換アダプタで3画面モニターが可能になります

ITトータルサポート【モスト】

2024年07月27日 09:04

僕の仕事部屋が移動になって、その移動に伴い2画面モニターから3画面モニターへパワーアップさせました。

デスクトップパソコン側の出力端子は2つしかないので、グラフィックボード増設が難しい機種のため、USB3.0ポートを使ったお手軽な3画面モニター化を行いました。
USB3.0 VGA 変換アダプタ BENFEI


コンパクトデザイン-コンパクトデザインのポータブルBenfei USB 3.0-VGAアダプターは、USB 3.0ポートを備えたコンピューター、デスクトップ、ラップトップをモニター、プロジェクター、HDTV、またはVGAポートを備えた他のデバイスに接続します。 この軽量のガジェットをバッグやポケットに入れて、ラップトップとプロジェクターでビジネスプレゼンテーションを行ったり、デスクトップ画面をモニターやテレビに拡張したりできます。

Amazonで購入した上記変換アダプタを使うと、USB3.0ポートからVGA(D-SUB、アナログ)端子と接続できるため、3つ目のモニターへと出力可能になるわけです。

非常に簡単にモニター増設ができ、業務効率がさらに向上して、お勧めできる方法の1つ。

今回購入した恐らく中国製メーカーの変換アダプタは、接続してすぐに使えるわけではなく、事前にドライバのインストールが必要です。

ドライバをインストールせずに使えるかは未検証ですが、説明書にも記載されているので、その通りにドライバをインストールしていきましょう。



ドライバは添付のCDを使ってインストールすればOK。



実際の機器は、ドライバのインストール後に接続するようにしましょう。この順番は大切です。



Windowsの設定画面で、このように3画面構成にすることが可能です。



こまかな設定(解像度や輝度など)も、このWindows設定から進めていけば完了です。

2画面モニターでも十分に業務効率化ができますが、3画面モニターはさらに最高ですね。置くスペースが許せば、4画面や5画面でも欲しいぐらいです!


~こんな記事も書いています~


お客様での同様の対応内容の記事です。

2023/01/24
磐田市のお客様からのご依頼で、液晶モニター追加のご要望がありました。すでに2画面のモニターを使っており、さらに追加で3画面目が欲しいとのこと。個人的にも2画面使っていますが、あればあるだけ作業効率が上がりますからね~。今回は下記の変換アダプタを使用しました(現在は在庫切れ)。USB HDMI 変…


最近は気のせいか、少しまともになっている気もします。
Amazonの梱包がかなり雑になっていますが・・・我々は一体どうしたらいいのでしょうか(T_T)


最新規格のUSB Type-Cも、どんどん普及しています。
USBメモリ Type-Cの登場頻度が高まってきています





便利な読者登録もどうぞ

メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着記事をメールでお届けしてすぐに読むことができます。登録も解除も簡単→こちらから

関連記事