Virtual PC(仮想化)&Windows 10でインストール失敗・・・

ITトータルサポート【モスト】

2015年04月08日 09:33

以前に下記の記事にも書きましたが、Windows 10のテスト版が配布されていて、最近になってようやく時間がとれたのであれこれ触って楽しんでいます。
0x0000005Cエラー発生!Windows 10がインストールできない

とはいっても、Windows 10は出張用のノートパソコン(Windows 7 Home 32bit)にはうまく入らず、「それなら・・・」ということでメインパソコンのデスクトップ型にインストールしてみました。

インストールしたといっても、勿論そのままインストールしたわけではなく、こちらも仮想化(Windows Virtual PC)して入れていきます。

普通にインストールしてしまったら、メインパソコンのOS(Windows 7 Professional 64bit)が飛んでしまうので、Windows 10をインストールしようと思っている方は注意してください。

テスト的にインストールする場合は、今回のように仮想化するか、不要なパソコンがあればそちらにインストールしましょう。

「今回は無事にWindows 10が入るかな?」と思いましたが・・・今回もダメでした(T_T)

Windows Virtual PCとWindows 10は同じMicrosoft製品なので、親和性はいいはずなんですが、ダメなものはダメなようです。

こうなったら、Windows Virtual PCをやめて他の仮想化ソフトに変更するのが手っ取り早そうです。VMware PlayerVirtualBox辺りがメジャーで使いやすそうかな?と思っています( ・∇・)



パソコン販売&出張サポート MOST【モスト】のHPはこちら

関連記事