濃い内容に圧倒!磐田市のシルクロードミュージアムに行ってきました

ITトータルサポート【モスト】

2021年05月17日 09:33

昨日の日曜日に雨で暇だったので、以前から気になっていたこちらへ行ってみました。
浜名梱包輸送シルクロードミュージアム|静岡県磐田市



シルクロードミュージアムでは、紀元前三千年から十五世紀までの彩文土器やイスラム陶器、ガラス器、紀元前五世紀から六世紀までのコイン、ガンダーラ様式の仏像やレリーフなど貴重な美術品を数多く展示しております。

豊岡の辺りを車で通るたびに看板を見ていて、以前から気になってはいましたが、今回はじめてお伺いすることに。

家族や子供は誰も興味がなさそうなので、1人でふらっと行ったのですが、これがなかなか内容の濃い美術館でした。



この写真のような素敵な古民家を改築してのミュージアムで、スタッフの方がマンツーマン(!)で解説してくれるという贅沢さ。別のお客さんが途中から来て、それでも3人に1人の解説員付きでした。

1階は工芸品、2階はシルクロード関連品が並び、解説付きということで興味深く2時間見ることができました。

芸術センスはまったくのゼロの僕ですが、悠久の時を経た展示物を見て解説を聞きながら、「へぇ~!」「すごい!」と唸りながらの鑑賞。

「ガンダーラは今でいうどの国の辺りですか?」「薩摩焼は鹿児島のことですか?」というド素人の質問にも、丁寧に答えていただき恐縮です・・・

車で20分ほどの近場にも関わらず行ったことがなく、おそらく同じような方も多いと思いますが、機会があったら1度行ってみても面白いかもしれません。

何千年も前の仏像や展示物に触ることができる機会もそうそうないですし、展示物も定期的に変えているようなので、旅行に行った気分も味わえますし、興味のある方はぜひ( ・∇・)




便利な読者登録もどうぞ

メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着記事をメールでお届けしてすぐに読むことができます。登録も解除も簡単→こちらから

関連記事