浜北ブログ村が終了!FacebookのEdgeRank(エッジランク)など
今日は第2金曜日・・・ということで、毎月恒例の浜北ブログ村@雑貨屋ときわ屋さんが開催されました。
開始時間は19時からだったのですが、その前に浜北(ときわ屋さんのすぐ近く)のお客様の元へ出張サポート&修理パソコンの引き取りがあったので、開始時間ギリギリに到着。急いでセッティングをして始めました。
今回の浜北ブログ村の内容はこんな感じ。
◆Facebookページの作り方&探し方
◆Facebookの「宣伝する」ボタンについて
◆Facebookのアルゴリズム:EdgeRank(エッジランク)
◆Twitter(ツイッター)にログインできない
◆Twitterに何を書いたらいいの?
◆Google Chromeの最近の不具合について
◆災害時に役立つのはFacebookかTwitterかどっち?
◆先日のウイルス事件について(こちらの記事を参照)
◆Twitbackr(ツイットバッカー)の不具合について
◆ブログを始めるにはAmeba (アメーバ)?はまぞう?どっちがいいの?
◆ブログのアクセスアップについて
◆セキュリティソフトは何がいいの? などなど
ざっと思い返してみると、こんな感じでしょうか?
今回も助っ人としてダンディ和田さんが来てくれたので、参加者というよりも講師として手助けしてもらいました。僕もいろいろと勉強になることが多く、講師料をダンディさんに渡さないといけないぐらいかも(笑) 毎回ありがとうございます!
個人的にはEdgeRank(エッジランク)の話が興味深かったです。
エッジランクとは - はてなキーワード
FacebookのNews Feedが個々のユーザに合ったコンテンツを見せるために使われるアルゴリズム。EdgeRank。投稿した人との親密度、投稿へのLike数やコメント数、新鮮さなどから算出される。この仕組みによって、Facebookでは、より親しく接している相手の投稿ほど自分のホーム上に多く登場するようになっている。
まあ、Facebookのことなので、どこまでシステムとして確立されていて反映されているのかは疑問に思いますが、こういった規則(アルゴリズム)によってランク付けされているようです。
あとはこちらの記事(タイトル)も面白いかも。
時代はSEOからFEO?!Facebookエッジランク最適化の7ステップ
これからは「FEO」も頑張らないといけないのでしょうか(笑) いやはや大変です( ゚д゚)
document.write(unescape("%3Cscript")+" src='http://widget.zenback.jp/?base_uri=http%3A//most.hamazo.tv/&nsid=101034730408909621%3A%3A101035571148792828&rand="+Math.ceil((new Date()*1)*Math.random())+"' type='text/javascript'"+unescape("%3E%3C/script%3E"));
関連記事