いつもお世話になっている浜松市のお客様(会社)からご連絡があり、以前に納品したパソコン用モニターがちらつくとお電話がありました。
モニターは
BenQ GC2870H 28インチで、VGA&HDMI接続で3年保証が付いています。納品時にはもちろん初期不良や故障はありませんでした。デスクトップパソコンと接続して使用中です。
モニターのちらつきに関しては、よくあるのが接続ケーブルのゆるみによる不具合で、ケーブル抜き差しをまず試すことから始まります。
ケーブルの接続も、横から水平に接続するタイプと、下から垂直に接続するタイプがあり、下からの垂直型だとどうしても重力でケーブルの接続が下側にゆるんできます。
ですので、ケーブル抜き差しで改善することが多く、今回の場合もこれで改善しており、もうしばらく様子見としています。
これで改善されないときには、原因切り分けの対応が必要で、他のパソコンと接続、ケーブル自体の交換、パソコン側のビデオドライバ、別のモニターと交換など、原因切り分けに進んでいきます。
不具合の頻度が多く、すぐに症状が発生すればいいのですが、よくあるのがお伺いしたときに限って不具合がピタッと止まる、というパターンがあります。頻度が少なければ、スマホの動画撮影で症状を撮ってもらうのも有効です。
モニター自体の故障も当然ありますが、多くのモニターは3年~5年保証が付いていますので、メーカーに送る際の送料はかかってしまうことが多いですが、保証内で無料修理が可能なので安心です。
パソコン用のモニターも、テレワーク需要の増加で一時期は品薄となっていましたが、今では多少落ち着いているのでしょうか?
デスクトップパソコンはもちろんのこと、ノートパソコンも2画面体制で業務をすると非常にはかどるので、外部接続してモニターを使うことをおすすめします。個人的にも2画面構成で業務をしていますが、一度これを使ってしまうと、1画面に戻れなくなるほど効果は大きいです。
ということで、しばらく様子見としますが、浜松市からのモニターのちらつきのご相談でした( ・∇・)
~こんな記事も書いています~
2画面を使うマルチモニターは個人的にも使用中、非常におすすめです。
2019/11/01
先日、浜松市でパソコン購入のご依頼があり現地での設定にお伺いしたときのこと。以前からある外付けモニターと、今回新たに購入した外付けモニターの計2台を使ってマルチモニター(デュアルディスプレイ)構成にしました。パソコンは今回購入したのはDELLのデスクトップ型で、以前はASUSのデスクトップ型を使用してい…
DisplayPort使用は結構珍しいですね。
2018/03/03
先日、磐田市のお客様(個人)から出張サポートのご依頼がありました。新規のお客様で、ありがとうございます!出張サポートの内容は、今までデュアルモニター(2台のモニターを併用)構成で使っていて、1台が不要になったため1台構成に設定変更したところ、画面から表示が映らなくなったとのこと。状況が実際に見てみ…
1つモニターを置いておくと、客先対応や社内会議で大いに役立つのでぜひどうぞ。
2020/04/02
新型コロナウイルスのニュースが相変わらず多いですが、昨日はこんなニュースも飛び込んできて腰が抜けそうになりました。全世帯に布マスク配布へ 首相表明、1住所2枚1家族2枚のマスク配布・・・洗って何度も使えるようですが、どうなんでしょうか?インターネット上では厳しい意見ばかりですが、まあ和牛券やおさ…
便利な読者登録もどうぞ
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着記事をメールでお届けしてすぐに読むことができます。登録も解除も簡単→
こちらから