ESETのライセンス変更|新しくユーザー登録し直せば再インストール不要です

ITトータルサポート【モスト】

2024年10月25日 09:24

個人的に使っているESETセキュリティソフト(以下ESET)の有効期限の3年が切れました。
ウイルス対策のESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ



使用しているのは3年間使用でき、5台のパソコン&スマホにインストールできるタイプ。パソコンの動作を妨げずに軽快に背後で動作するので、長年重宝しています。

有効期限の延長もできますが、ESETのライセンス(パッケージ版)が手元にあるので、そのライセンスを新たに3年間使用していきます。
ESETを一度削除して、その後に再インストールしても別に構わないのですが、ESET自体は同じですので、登録しているライセンス変更だけ行い、ESETソフト自体はそのまま活用します。

ESETの場合には、WEB上で新しくユーザー登録し直して、その後に新しいライセンスが発行される仕組みになります。メールアドレスも同じものでもちろん大丈夫です。

こちらのサイトから、新しくユーザー登録を進めていきます。
ESET製品 新規ユーザー登録

新しくライセンス(製品認証キー)が発行されるので、「購入した製品認証キーを使用」に入力するだけ。



ESETソフト自体はそのまま使って、ライセンスだけ新しいものへ変更して、新たに3年間使うというわけです。

アクティベーション(ライセンス認証)が成功すると、下記のような画面が出ます。インターネット接続はもちろん必要です。



ESETのトップ画面も正常に戻り、ライセンス変更して期限も3年間追加されました。



操作がわかりにくければ、いったん削除して再インストールすればいいのですが、その手間を省くことができるので、一度試してみるといいでしょう。失敗したら、削除&再インストールしましょう。

5台のパソコン&スマホにインストールできますので、他の機器にも同じようにライセンス変更を手動で行う必要があります。

スマホにもインストールできますが、個人的にはスマホにセキュリティソフトのインストールはしていません。この辺は各自見解が異なりますが、気になる方はスマホにもインストールすると良いかと思います。

ESETに関しては、下記のようなXのポストもあります。




セキュリティソフトによっては、Windowsに悪影響を与えたり不具合を起こさせるものもあるので、できるだけ信頼のおけるセキュリティソフトを選択しましょう。ESETはお勧めできます。


~こんな記事も書いています~


ESETのバージョンアップは自動で行われますが、もしうまくいかないときには、手動でバージョンアップを行いましょう。

2020/06/03
個人的にもずっと使っているセキュリティソフトが下記のESETです。Windowsの動作を邪魔せずに軽快に動作して、3年間で5台使えて格安なところが気に入っています。ウイルス対策のESETセキュリティ ソフトウェア シリーズセキュリティソフトの中には、Windows環境を乱してしまったり動作に支障を与えるものもあるので…


原因不明のエラーにセキュリティソフトが絡んでいる、ということはよくあります。意外な盲点ですね。

2019/04/14
今日はジュビロ磐田vs清水エスパルスの静岡ダービーが午後行われます。静岡ダービーと聞いて「ん?ダービーって競馬のこと?」と思うのは僕だけではないはず(笑)僕も最近知ったのですが、静岡県に本籍を置くチーム(ジュビロ磐田と清水エスパルス)の対決のことを静岡ダービーというようです。【J1展望】磐田×清水…


素朴な疑問でしたが、これで解決しました。
ESETファミリーセキュリティ5台版で、6台目にインストールするには?




便利な読者登録もどうぞ

メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着記事をメールでお届けしてすぐに読むことができます。登録も解除も簡単→こちらから

関連記事