2013年05月01日09:24
パソコントラブル【300】System Care Antivirusに感染!削除方法は?≫
カテゴリー │★PCトラブルQ&A
先日、磐田市(静岡県)のS様(知り合い)からメールで連絡がありました。
「パソコン起動時に”System Care Antivirus”というソフトが勝手に立ち上がって、ウイルスに感染した!とメッセージを出してくるんだけど・・・」とのこと。

以前にもこちらのブログ記事で書いていますが、よく言う”偽セキュリティソフト”の一種ですね。
偽セキュリティソフト型ウイルス 無料駆除削除方法
この手のソフトは種類がたくさんあるのですが、どのソフトも知らないうちにパソコンにインストールされてしまうようです。
個人的には感染(インストール)したことはないので、どういった経路で入り込んでくるのかは不明ですが、上記サイトによると下記の4点に注意が必要とのこと。
4のWindows Updateは初期状態(デフォルト)で自動更新になっているので、知らないうちにWindowsが最新版になっている方は多いと思います。
問題は1~3ですね。1のJavaは時々更新版のお知らせをしてくれて、パソコンの右下によくJavaのマークが出てきますが、そのまま放置していて更新していない方も多いかも・・・
2&3は使用(更新)頻度が少ないので、最新版になっていない方は多そうです。かくいう僕もそうでした(おいおい)。
後日、磐田市のS様に経過を聞いてみると、何とか無事にSystem Care Antivirusを削除することができたそうです。セキュリティソフトを恐らく入れていなかったようなので、これを機にしっかりと導入することをお勧めします。
ウイルスに感染すると、自分のパソコン(ソフト)が破壊されたりデータが流出する恐れもありますし、自分が加害者となり第3者に危害を与えてしまうこともあります。
ウイルスは日々増殖(作成)されていますので、セキュリティソフト側の対応もどうしても後手に回ってしまいますし、セキュリティソフトの種類によってはパソコン環境を悪化させたり、ウイルスを通過させてしまうものがあるのも事実・・・
ですので、セキュリティソフトを入れておけば絶対に大丈夫!とは言えませんが、自分のためにも周りの方のためにも、パソコンを使っている以上は導入することは必須条件だと思っています。
(無料版ではなく有料版を購入しましょう)
この手の偽セキュリティソフトのトラブルは今後も増えていくことが予想されますので、セキュリティソフト(ウイルス対策ソフト)導入はもちろんのこと、上記4点もこの際しっかりと見直して更新しておき、偽セキュリティソフトが勝手にインストールされないように気をつけましょう( ・∇・)
「パソコン起動時に”System Care Antivirus”というソフトが勝手に立ち上がって、ウイルスに感染した!とメッセージを出してくるんだけど・・・」とのこと。

以前にもこちらのブログ記事で書いていますが、よく言う”偽セキュリティソフト”の一種ですね。
偽セキュリティソフト型ウイルス 無料駆除削除方法
Windowsパソコンをまるでウイルスチェックしてるかのような動くアニメーションが表示され、「Trojan」「Rogue」「Spyware」「Adware」といった種類の脅威をどんどこ”検出”し、こ~んなにたくさんウイルスが見つかったとする英語の警告を示します。ありとあらゆる作業を徹底的に妨害した上で、この状態を解消できるとする”有償版”をクレジットカードで今すぐ買うよう脅してきます。すべてはウイルスによる嘘デタラメ劇場です!
この手のソフトは種類がたくさんあるのですが、どのソフトも知らないうちにパソコンにインストールされてしまうようです。
個人的には感染(インストール)したことはないので、どういった経路で入り込んでくるのかは不明ですが、上記サイトによると下記の4点に注意が必要とのこと。
1.Java(JRE) を最新版に更新せず古いバージョンのまま放置してる
2.Adobe Reader を最新版に更新せず古いバージョンのまま放置してる
3.Flash Player を最新版に更新せず古いバージョンのまま放置してる
4.Windows Update をやってない
4のWindows Updateは初期状態(デフォルト)で自動更新になっているので、知らないうちにWindowsが最新版になっている方は多いと思います。
問題は1~3ですね。1のJavaは時々更新版のお知らせをしてくれて、パソコンの右下によくJavaのマークが出てきますが、そのまま放置していて更新していない方も多いかも・・・
2&3は使用(更新)頻度が少ないので、最新版になっていない方は多そうです。かくいう僕もそうでした(おいおい)。
後日、磐田市のS様に経過を聞いてみると、何とか無事にSystem Care Antivirusを削除することができたそうです。セキュリティソフトを恐らく入れていなかったようなので、これを機にしっかりと導入することをお勧めします。
ウイルスに感染すると、自分のパソコン(ソフト)が破壊されたりデータが流出する恐れもありますし、自分が加害者となり第3者に危害を与えてしまうこともあります。
ウイルスは日々増殖(作成)されていますので、セキュリティソフト側の対応もどうしても後手に回ってしまいますし、セキュリティソフトの種類によってはパソコン環境を悪化させたり、ウイルスを通過させてしまうものがあるのも事実・・・
ですので、セキュリティソフトを入れておけば絶対に大丈夫!とは言えませんが、自分のためにも周りの方のためにも、パソコンを使っている以上は導入することは必須条件だと思っています。
(無料版ではなく有料版を購入しましょう)
この手の偽セキュリティソフトのトラブルは今後も増えていくことが予想されますので、セキュリティソフト(ウイルス対策ソフト)導入はもちろんのこと、上記4点もこの際しっかりと見直して更新しておき、偽セキュリティソフトが勝手にインストールされないように気をつけましょう( ・∇・)