2008年10月30日18:15
やさしいパソコン用語【1】OS(オーエス)≫
カテゴリー │★パソコン用語
◆ OS(オーエス)とは?
OSというのは、難しく言うとオペレーティングシステム。
でもこれじゃあ、なんのことかよく分かんないですよね?
分かりやすく言うと、、、、
パソコンを動かすために、なくてはならない基本的なソフト
このOSがないと、パソコンはただの大きな箱。
それぐらい重要なものなんです。
★-----------★-----------★
◆ ウィンドウズ?マック?
このOSには、大きく分けて次の3種類があります。
1.ウィンドウズ(Windows)
2.マック(Mac)
3.リナックス(Linux)
ここでは世の中の90%以上のシェアを誇る【1.ウィンドウズ】に絞って、話を進めていきます。
その他の2つは、今回は気にしないでください(笑)
ちなみに、ウィンドウズの発売元はマイクロソフト
(Microsoft)です。
かの有名な、世界一の大富豪であるビル・ゲイツ氏が作った
会社。ご存知の方も多いのではないでしょうか。
◆ どんな種類があるの?
ウィンドウズにもその時々でいろいろな種類(バージョン)があり、今現在で言うと、
<1> Vista(ビスタ)←2007年発売
<2> XP(エックスピー)←2001年発売
の2種類が主に使われています。
それぞれ色々な特徴があるんですけど、パソコンに詳しい人はビスタをあまり好んでいません。XPを使う傾向にあります。

僕自身も使ってるのはXPだし、他の方にオススメするのも
ビスタではなく、やっぱりXPになりますね。
それは何故かというと・・・
1、メモリが少ないと、動作が重いし遅い
2、基本的な操作を、新たに覚えなければならない
3、見栄えだけ良くて、内容はたいしたことはない
2010年ごろに、次の仕様(バージョン)の
【Windows 7 (ウィンドウズ セブン)】が出るみたいなので、
それまで待つ方が良かったりして?

■パソコントラブル【18】 ビスタでメニューバーがない!
■【やさしいパソコンニュース3】 「Windows7」が登場!
■USBメモリ活用ポイント【3】 ReadyBoostで高速化
◆記事がお役に立ったら、ポチっとお願いします◆



パソコンのことなら・・・出張&家庭教師 MOST(モスト)
OSというのは、難しく言うとオペレーティングシステム。
でもこれじゃあ、なんのことかよく分かんないですよね?
分かりやすく言うと、、、、
パソコンを動かすために、なくてはならない基本的なソフト
このOSがないと、パソコンはただの大きな箱。
それぐらい重要なものなんです。
★-----------★-----------★
◆ ウィンドウズ?マック?
このOSには、大きく分けて次の3種類があります。
1.ウィンドウズ(Windows)
2.マック(Mac)
3.リナックス(Linux)
ここでは世の中の90%以上のシェアを誇る【1.ウィンドウズ】に絞って、話を進めていきます。
その他の2つは、今回は気にしないでください(笑)
ちなみに、ウィンドウズの発売元はマイクロソフト
(Microsoft)です。
かの有名な、世界一の大富豪であるビル・ゲイツ氏が作った
会社。ご存知の方も多いのではないでしょうか。
◆ どんな種類があるの?
ウィンドウズにもその時々でいろいろな種類(バージョン)があり、今現在で言うと、
<1> Vista(ビスタ)←2007年発売
<2> XP(エックスピー)←2001年発売
の2種類が主に使われています。
それぞれ色々な特徴があるんですけど、パソコンに詳しい人はビスタをあまり好んでいません。XPを使う傾向にあります。

僕自身も使ってるのはXPだし、他の方にオススメするのも
ビスタではなく、やっぱりXPになりますね。
それは何故かというと・・・
1、メモリが少ないと、動作が重いし遅い
2、基本的な操作を、新たに覚えなければならない
3、見栄えだけ良くて、内容はたいしたことはない
2010年ごろに、次の仕様(バージョン)の
【Windows 7 (ウィンドウズ セブン)】が出るみたいなので、
それまで待つ方が良かったりして?

■パソコントラブル【18】 ビスタでメニューバーがない!
■【やさしいパソコンニュース3】 「Windows7」が登場!
■USBメモリ活用ポイント【3】 ReadyBoostで高速化
◆記事がお役に立ったら、ポチっとお願いします◆



パソコンのことなら・・・出張&家庭教師 MOST(モスト)
この記事へのコメント
初めまして、先生とお呼びすれば良いですか?
私のPCはビ、ビ、ビスタです。
噂は聞いていたので迷ったのですが買ってしまいまし
た。PCあまり詳しくありませんが何か重いです(+o+)
会社のXPと同じようで同じじゃないので 電気屋さんの
PC教室へ通ってしまいました。やはり早まったのかし
ら…(+_+)
私のPCはビ、ビ、ビスタです。
噂は聞いていたので迷ったのですが買ってしまいまし
た。PCあまり詳しくありませんが何か重いです(+o+)
会社のXPと同じようで同じじゃないので 電気屋さんの
PC教室へ通ってしまいました。やはり早まったのかし
ら…(+_+)
Posted by マンボ
at 2008年10月30日 22:26

OSは、Windows95時代からずっと仕事で使い続けています。安定性で印象に残っているのはWindowsNT4.0です。これを適用したことで各アプリケーションソフトのハングアップが激減し、仕事の効率が大幅改善された記憶があります。その後、XPが出た当初は2000の安定性から離れらずにいましたが、現在は一部を除きXPで固めています。(リナックスも一時検討したことあり)
OSは安定性とスピードに限ると経験から感じているので、VISTAは抵抗ありすぎです。
Windows 7 の情報あったら教えて下さい。気になります。
OSは安定性とスピードに限ると経験から感じているので、VISTAは抵抗ありすぎです。
Windows 7 の情報あったら教えて下さい。気になります。
Posted by B級隊長
at 2008年10月31日 01:18

◆マンボさん◆
------------------
おはようございます。
コメントありがとうございます。
>初めまして、先生とお呼びすれば良いですか?
先生なんて恐れ多くて・・・・・
なみくんとでも、気軽に呼んでください!
>PCあまり詳しくありませんが何か重いです(+o+)
やっぱりそうですか。。。。
そういうときはメモリを追加するのが、一番手っ取り早いかな?
ビスタの場合、メモリは最低でも1G(ギガ)、できたら2G欲しいところです。
他にも色々と原因があるんですけどね。
------------------
おはようございます。
コメントありがとうございます。
>初めまして、先生とお呼びすれば良いですか?
先生なんて恐れ多くて・・・・・
なみくんとでも、気軽に呼んでください!
>PCあまり詳しくありませんが何か重いです(+o+)
やっぱりそうですか。。。。
そういうときはメモリを追加するのが、一番手っ取り早いかな?
ビスタの場合、メモリは最低でも1G(ギガ)、できたら2G欲しいところです。
他にも色々と原因があるんですけどね。
Posted by PC先生とホテルマン→なみくん
at 2008年10月31日 07:16

◆B級隊長さん◆
------------------
おはようございます。
コメントありがとうございます。
WindowsNTと2000は、仕事用には最適のOSでしたね。
安定性も信頼性も良かった。
XPも発売当初は、なんやかんや言われたけど、今ではスタンダードなOSになって普及してます。
やっぱりビスタは・・・・・・・・かな(笑)
>Windows 7 の情報あったら教えて下さい。
了解しました。
また、ブログでアップしていきます!
------------------
おはようございます。
コメントありがとうございます。
WindowsNTと2000は、仕事用には最適のOSでしたね。
安定性も信頼性も良かった。
XPも発売当初は、なんやかんや言われたけど、今ではスタンダードなOSになって普及してます。
やっぱりビスタは・・・・・・・・かな(笑)
>Windows 7 の情報あったら教えて下さい。
了解しました。
また、ブログでアップしていきます!
Posted by PC先生とホテルマン→なみくん
at 2008年10月31日 07:25
