2008年12月22日22:18
USBメモリ活用ポイント【3】ReadyBoostで高速化≫
カテゴリー │★USBメモリ活用
ウィンドウズ・ビスタには「ReadyBoost:レディブースト」という便利な機能が付いています。
一体この「ReadyBoost」とは、何なんでしょうか?
それは、「ReadyBoost対応」と書かれているUSBメモリを挿すと、高速なUSBメモリを一時的にメインメモリの代わりに利用して、パソコンを高速にする機能なんです。

まあ難しいことは気にせずに、パソコンの動作が遅い・・・・と思ったら、このUSBメモリを挿し込んでメモリの容量を一時的に増やしてあげましょう。
メモリの容量が増えると、パソコンは早く快適に動くようになりますから。
★----------★----------★
肝心の効果のほどは、パソコンの性能や使用するソフトによって違ってくるらしいです。
らしいというのは、うちにウィンドウズ・ビスタのパソコンがないから、確かめようがないのです。
ホント申し訳ない、、、、、
「ReadyBoost」は、ウィンドウズ・ビスタの数少ない便利な機能の一つじゃないでしょうか。
でも正直なところ、「ReadyBoost」を使うよりも、普通にメモリを買ってきてパソコンに挿し込んだ方が、確実にパソコンは高速になると思います。。。。
それを言ったら、今回の記事の意味がないかな(笑)
~関連記事~
■USBメモリ活用ポイントまとめ
■やさしいパソコン用語 【12】 USB(ユーエスビー)
■ウィンドウズ ビスタ(Vista)は重い!
◆記事が役に立ったら、ポチっとお願いします◆



パソコンのことなら・・・出張&家庭教師 MOST(モスト)
一体この「ReadyBoost」とは、何なんでしょうか?
それは、「ReadyBoost対応」と書かれているUSBメモリを挿すと、高速なUSBメモリを一時的にメインメモリの代わりに利用して、パソコンを高速にする機能なんです。

まあ難しいことは気にせずに、パソコンの動作が遅い・・・・と思ったら、このUSBメモリを挿し込んでメモリの容量を一時的に増やしてあげましょう。
メモリの容量が増えると、パソコンは早く快適に動くようになりますから。
★----------★----------★
肝心の効果のほどは、パソコンの性能や使用するソフトによって違ってくるらしいです。
らしいというのは、うちにウィンドウズ・ビスタのパソコンがないから、確かめようがないのです。
ホント申し訳ない、、、、、
「ReadyBoost」は、ウィンドウズ・ビスタの数少ない便利な機能の一つじゃないでしょうか。
でも正直なところ、「ReadyBoost」を使うよりも、普通にメモリを買ってきてパソコンに挿し込んだ方が、確実にパソコンは高速になると思います。。。。
それを言ったら、今回の記事の意味がないかな(笑)
~関連記事~
■USBメモリ活用ポイントまとめ
■やさしいパソコン用語 【12】 USB(ユーエスビー)
■ウィンドウズ ビスタ(Vista)は重い!
◆記事が役に立ったら、ポチっとお願いします◆



パソコンのことなら・・・出張&家庭教師 MOST(モスト)