2013年04月11日07:38

先日のこちらの記事の続きですが、袋井市(静岡県)のI様のご自宅へ出張パソコンサポートへ行ったときのこと。
セキュリティ対策ツール(中身はウイルスバスターですが)のインストールの際に、ルータ(PR-400KI)へログインができずに、セキュリティ対策ツールがインストールできない・・・というトラブルが発生しました。

セキュリティ対策ツールはNTT西日本(フレッツ光)が提供するウイルス対策ソフトの1つなので、ルータのログイン等は関係ないと思うのですが、ログインができないと先に進まない・インストールできないという厄介な?ソフトです。
フレッツ光回線を契約した際に、セキュリティ対策ツールのシリアルキーを1つ無料でもらえるようなので、その辺の事情も関係しているのだとは思いますが・・・
インターネットには問題なく接続できているのですが、PR-400KIルータへのログイン(ID&パスワード)が別途必要とのことで、ありとあらゆるログインに関する文字を入力していきました。
「admin」「administrator」「root」「ntt」「pasword」「user」「0000」「1111」「9999」「 」(空白)などなど・・・どれもログインはできませんでした。
ID&パスワードの組み合わせも色々と変えてみましたが、どれもダメです。銀行の暗証番号だったら、すでに取扱い停止になってますね(笑)
I様がフレッツ光回線を新設したときに業者さんが設定に来て、通常ではその際にパスワードを設定していきます。
その際にI様にパスワードを決めてもらい入力したと予想されますが、どこの書類にもパスワードの記載がなく、I様ご自身もさすがに忘れてしまっているようです。書類はほぼすべて残っていましたが、どこを探してもログイン情報は見当たりません。
「仕方がないか・・・ルータを初期化して、再度ルータの設定をやり直そう」と思っていた矢先に、「あっ、もしかしてI様がよく使うパスワードでログインできるかも?」と思い出しました。
その後に、I様に思いつくパスワード聞いて入力してみると・・・無事にログイン成功!
結局は、user&よく使うパスワードの組み合わせで、PR-400KIルータへログインすることができました。
ログインができれば、後はセキュリティ対策ツールをインストール&シリアルキーを入力して認証すればOK。ここから先はスムーズに進んで行きました。
ルータへのログインは通常ではそんなに意識することはないと思いますが、ネットワーク障害(インターネットのトラブル)や今回のような場合には必要となってきますので、業者さんとしっかりと連携を取るなり、ID&パスワードのメモを残すなりして、対処をするようにしましょう( ・∇・)
パソコントラブル【297】PR-400KI ルータへログインできない&パスワード忘れた≫
カテゴリー │★PCトラブルQ&A│★袋井市

先日のこちらの記事の続きですが、袋井市(静岡県)のI様のご自宅へ出張パソコンサポートへ行ったときのこと。
セキュリティ対策ツール(中身はウイルスバスターですが)のインストールの際に、ルータ(PR-400KI)へログインができずに、セキュリティ対策ツールがインストールできない・・・というトラブルが発生しました。

セキュリティ対策ツールはNTT西日本(フレッツ光)が提供するウイルス対策ソフトの1つなので、ルータのログイン等は関係ないと思うのですが、ログインができないと先に進まない・インストールできないという厄介な?ソフトです。
フレッツ光回線を契約した際に、セキュリティ対策ツールのシリアルキーを1つ無料でもらえるようなので、その辺の事情も関係しているのだとは思いますが・・・
インターネットには問題なく接続できているのですが、PR-400KIルータへのログイン(ID&パスワード)が別途必要とのことで、ありとあらゆるログインに関する文字を入力していきました。
「admin」「administrator」「root」「ntt」「pasword」「user」「0000」「1111」「9999」「 」(空白)などなど・・・どれもログインはできませんでした。
ID&パスワードの組み合わせも色々と変えてみましたが、どれもダメです。銀行の暗証番号だったら、すでに取扱い停止になってますね(笑)
I様がフレッツ光回線を新設したときに業者さんが設定に来て、通常ではその際にパスワードを設定していきます。
その際にI様にパスワードを決めてもらい入力したと予想されますが、どこの書類にもパスワードの記載がなく、I様ご自身もさすがに忘れてしまっているようです。書類はほぼすべて残っていましたが、どこを探してもログイン情報は見当たりません。
「仕方がないか・・・ルータを初期化して、再度ルータの設定をやり直そう」と思っていた矢先に、「あっ、もしかしてI様がよく使うパスワードでログインできるかも?」と思い出しました。
その後に、I様に思いつくパスワード聞いて入力してみると・・・無事にログイン成功!
結局は、user&よく使うパスワードの組み合わせで、PR-400KIルータへログインすることができました。
ログインができれば、後はセキュリティ対策ツールをインストール&シリアルキーを入力して認証すればOK。ここから先はスムーズに進んで行きました。
ルータへのログインは通常ではそんなに意識することはないと思いますが、ネットワーク障害(インターネットのトラブル)や今回のような場合には必要となってきますので、業者さんとしっかりと連携を取るなり、ID&パスワードのメモを残すなりして、対処をするようにしましょう( ・∇・)