パソコントラブル【655】ハードディスクの容量がいっぱいでSSDへ交換・換装

カテゴリー │★PCトラブルQ&A

先日、浜松市のお客様よりパソコン修理のご依頼がありました。はじめてのご依頼ありがとうございます!

パソコン修理の内容は、ハードディスクの容量がいっぱいになっており画面が赤く表示済み、契約中のウイルスバスターの更新もできなくなったとのこと。ウイルスバスターの更新の際にも更新プログラムをインストールするので、その分の空き容量も不足しているということでしょう。

パソコンはマウスコンピュータ製のデスクトップ型で、OSは公式サポートが2020年1月14日に終了するWindows 7 Home x64です。お客様と相談の結果、SSDへの換装とWindows 10へのアップグレードを行うことになりました。

CドライブはCrucial SSD m4 CT064M4SSD2 64GBで主にOS用、Dドライブは1TBのハードディスクでデータ用と2つに分かれていますので、CドライブのSSDをColorful SL500 320Gへ交換・換装することにします。最初はCドライブはハードディスクと聞いていましたが、実際に調べるとSSDとなっていました。



元の64GBのSSDはMBR形式なので、同じMBR形式に合わせてEaseus Disk Copy Homeを使い換装していきます。



容量が少ないので30分ほどで終わると画面表示が出ています。


特にエラーもなく30分ほどでSSDの換装が終わりました。よくエラーになる作業ですが、今回はスムーズに終了です。



このように、上段に換装・交換した新しいSSD、下段に元のハードディスクが収められています。もちろんビス止めで固定されています。



電源を入れてみると、「Invaid partition table」エラーで起動不可です・・・換装はうまくいっているはずですが、こういうこともあります。



BIOSをチェックしてみると、日付が間違っているので修正します。日付がおかしいということは、日付(BIOS情報)を保存しておくボタン電池が切れかかっている可能性もあります。



その後はWindows 7も無事に起動するようになり、今度はCドライブのパーティション調整(Easeus Partition Master)を行います。



今度は、このパーテーション調整がうまくいかない・・・お客様に連絡して相談の結果、今回は換装は諦めて、Windows 10のクリーンインストールをすることになりました。アップグレードも兼ねているので、公式サポートも伸びて今後も使用可能となります。

データのバックアップは客先で済ませてもらっていますが、念のためユーザーデータはこちらでもバックアップを取っておきます。その後にWindows 10作業を開始します。



デスクトップ画面が登場してWindows 10アップグレードも完了です。



その後もパソコンの挙動があやしく、やはりBIOS用のボタン電池が切れているので交換、さらに調べてみるとSATAケーブルも動作が不安定(BIOSでSSDが認識しない等)なので手持ちのケーブルと交換して、ようやく安定しだしました。

こういった思わぬ点がトラブル原因で、しかも複数同時にトラブル発生すると厄介ですね・・・何が原因か切り分けるのはなかなかに大変です(T_T)

少し時間はかかってしまいましたが、その後は動作も安定して問題なしということで、納品いたしました。浜松市からのパソコン修理のご依頼ありがとうございました!


MOST-Banner

便利な読者登録もどうぞ

メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着記事をメールでお届けしてすぐに読むことができます。登録も解除も簡単→こちらから


  • 同じカテゴリー(★PCトラブルQ&A)の記事

     
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    パソコントラブル【655】ハードディスクの容量がいっぱいでSSDへ交換・換装
      コメント(0)