2024年10月28日08:47
Googleフォトの容量がいっぱいに!次はOneDrive(Microsoft 365)を使用します≫
カテゴリー │★Microsoft 365│★Googleについて
Googleフォトはサービス開始当初から使用していますが、2021年から容量制限が始まってしまい、ついに上限近くまで来てしまいました・・・
【2021年5月末終了】Googleフォトの容量無制限が有料化!代わりのサービスを比較

【2021年5月末終了】Googleフォトの容量無制限が有料化!代わりのサービスを比較

Googleフォトは、無料にもかかわらず容量が無制限のサービスとして知られていました。しかし、2021年6月1日から容量が無制限ではなくなり、無料で利用できる容量は最大15GBに制限されます。
残りが4.4GBとなっており、重たいデータをアップロードしようとすると、上限に達している旨のメッセージが出てアップロード不可となっています。
下記でも以前に記事にしていますね。
容量無制限のサービスというのは、よくあるパターンが最初だけ提示しておきユーザーを集めて、一定数のユーザーを確保でき次第、容量無制限のサービスを変更していくというパターンです。
提供する側もボランティアではないので、容量無制限のサービスがずっと続くはずがないのは言わずもがなですね。
Googleフォトを有料で容量追加をしてもいいのですが、契約しているMicrosoft 365のOneDrive(1TB)が空いているので、せっかくなのでOneDriveを使用することにします。
Microsoft 365 のすべてのプランを比較 | Microsoft

Googleフォトに関しては、下記のようなXのポストもあります。
OneDriveでもGoogleフォトでもAmazon Driveでも何でもいいのですが、家族写真のような消えては困る大切なデータは分散させてバックアップしておくに限ります。
個人用のデータに関しては、クラウドはあくまでもバックアップ用、メインは外付けハードディスク2つで運用しています。
消えては困る大切なデータは、とにかく分散させて複数の場所にバックアップを行い、上手に運用しましょう!
~こんな記事も書いています~
OneDrive(SharePoint)の同期がうまくいかないことは多々あります・・・
SSDは高速ですが容量が少ないという特徴があるので、クラウド利用は必須ですね。
250GBの少量SSDでOneDriveの1TBのファイルを使うには?
クラウドだけではなく、ローカル側にもデータのバックアップをしておきましょう。
USBメモリ Type-Cの登場頻度が高まってきています

便利な読者登録もどうぞ
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着記事をメールでお届けしてすぐに読むことができます。登録も解除も簡単→こちらから
下記でも以前に記事にしていますね。
2021/05/20
ちょっとした話題になっていますが、今まで容量無制限で使えていたGoogleフォトが、6/1から内容を一部変更することになりました。Google フォトの「高画質・容量無制限」は今月5月末で終了、設定をあらためてチェックもっとも影響が大きいであろうサービスが「Google フォト」だ。これまでも、「元のサイズ」を…
容量無制限のサービスというのは、よくあるパターンが最初だけ提示しておきユーザーを集めて、一定数のユーザーを確保でき次第、容量無制限のサービスを変更していくというパターンです。
提供する側もボランティアではないので、容量無制限のサービスがずっと続くはずがないのは言わずもがなですね。
Googleフォトを有料で容量追加をしてもいいのですが、契約しているMicrosoft 365のOneDrive(1TB)が空いているので、せっかくなのでOneDriveを使用することにします。
Microsoft 365 のすべてのプランを比較 | Microsoft

Googleフォトに関しては、下記のようなXのポストもあります。
Googleフォトも重要だけど、パソコンにもバックアップしとこうな。 RT
— ひいらぎあや (@hiiraya) October 27, 2024
Googleフォトの容量がいっぱいなのでいらない写真を削除しようとしたが『当時は何気なく撮ったが今となっては貴重な写真』が出てきて全く進まない https://t.co/etlGG80xZM #Togetter
俺のGoogleフォトの思い出ほぼfgoしかないのばり笑えるんやけど#fgo pic.twitter.com/HvmN6nyqFF
— IWouldTalkAboutSpeedForYou (@yuu200800423326) October 27, 2024
ななたんと出会ってからスマホ3台くらい壊れたから変えてて思い出ほぼ残ってなかったんだけどGoogleフォトに残っててよかった 思い出いっぱいあって今泣いてるよーーー、だいすき(⊃T_T⊂)
— にいな (@Only__71) October 27, 2024
OneDriveでもGoogleフォトでもAmazon Driveでも何でもいいのですが、家族写真のような消えては困る大切なデータは分散させてバックアップしておくに限ります。
個人用のデータに関しては、クラウドはあくまでもバックアップ用、メインは外付けハードディスク2つで運用しています。
消えては困る大切なデータは、とにかく分散させて複数の場所にバックアップを行い、上手に運用しましょう!
~こんな記事も書いています~
OneDrive(SharePoint)の同期がうまくいかないことは多々あります・・・
2022/07/18
磐田市のお客様より導入いただいたMicrosoft 365(クラウド)ですが、SharePoint上のエクセルファイルの同期エラーで、OneDriveアプリもエラーを引き起こしているとのこと。OneDrive の同期に関する問題を解決する - Microsoft Support上記写真の青色の雲マークがOneDriveアイコンですが(これは正常な状態)、…
SSDは高速ですが容量が少ないという特徴があるので、クラウド利用は必須ですね。
250GBの少量SSDでOneDriveの1TBのファイルを使うには?
クラウドだけではなく、ローカル側にもデータのバックアップをしておきましょう。
USBメモリ Type-Cの登場頻度が高まってきています

便利な読者登録もどうぞ
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着記事をメールでお届けしてすぐに読むことができます。登録も解除も簡単→こちらから
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。