2020年02月11日06:01
3DCADのライノセラス用のパソコン購入のご依頼が磐田市よりありました≫
磐田市のお客様より、はじめてのパソコン購入のご依頼がありました。ありがとうございます!
お話をお伺いすると、起業するために新たにパソコンが必要になり、そのパソコンで3DCAD(ライノセラス)やイラストレーター、フォトショップ等のソフトを使い、デザインや設計をするとのこと。
3DCADは機械、建築、デザイン業界でいろいろなソフトがありますが、今回のライノセラスというソフトは初めて聞きました。
ライノセラス | Rhinoceros | 日本
動作環境も3DCADということで高スペックを要求されて、グラフィックボードも当然必要となりますので、今回はドスパラ製のデスクトップ型を選定、グラフィックボードにはNVIDIA GeForce GTX1650 4GBを搭載しました。
GeForce GTX 1650 グラフィックス カード - NVIDIA

中古パソコンでも探したのですが、一時期は在庫があったものの、Windows 7サポート終了の影響で一気に在庫がなくなり、新品のパソコン購入の一択となりました。DELLやHPなどのメーカー製のパソコンも見てみましたが、価格が上がってしまいますので今回はドスパラ製で決定です。
Windows 10のセットアップからいつものように始めます。

お話をお伺いすると、起業するために新たにパソコンが必要になり、そのパソコンで3DCAD(ライノセラス)やイラストレーター、フォトショップ等のソフトを使い、デザインや設計をするとのこと。
3DCADは機械、建築、デザイン業界でいろいろなソフトがありますが、今回のライノセラスというソフトは初めて聞きました。
ライノセラス | Rhinoceros | 日本
動作環境も3DCADということで高スペックを要求されて、グラフィックボードも当然必要となりますので、今回はドスパラ製のデスクトップ型を選定、グラフィックボードにはNVIDIA GeForce GTX1650 4GBを搭載しました。
GeForce GTX 1650 グラフィックス カード - NVIDIA

中古パソコンでも探したのですが、一時期は在庫があったものの、Windows 7サポート終了の影響で一気に在庫がなくなり、新品のパソコン購入の一択となりました。DELLやHPなどのメーカー製のパソコンも見てみましたが、価格が上がってしまいますので今回はドスパラ製で決定です。
Windows 10のセットアップからいつものように始めます。

セットアップ内容は割愛しますが、問題なくセットアップも完了。デスクトップ画面が登場します。

回復ドライブをUSBメモリ16GBを用意して作成していきます。リカバリディスクの代わりになります。

システム修復ディスクも作成しておくと、Windows 10の不具合の際に修復用のコマンドが使用できます。CD1枚で簡単に作成できるので、作成しておくことに越したことはありません。

こんな感じで、しっかりと明記しておきましょう。このシステム修復ディスクは、他のパソコンでも兼用できますので、もしも無い場合には他のパソコンで作成して使用するという方法もあります。32bitと64bitだけは合わせる必要があります。

マイクロソフトオフィスも仕事上必要ですので、最新版の2019 Personalをインストールしていきます。

事前セットアップが完了して、残りの作業は現地で行います。A3プリンタ導入や独自ドメインのメール設定、イラストレーター&フォトショップのインストールなどあります。3DCADのライノセラスは今回のサポート外となっていますので、インストールはお客様側での対応となります。動作環境も合わせてあるので、動作に問題はないはずです。
このような感じで、磐田市からのパソコン購入のご依頼でした。個人事業主として起業するとのことで、同じ環境に身を置くものとして、最初の頃の気持ちがいろいろと蘇ってきました。今後ともどうぞよろしくお願いします!

便利な読者登録もどうぞ
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着記事をメールでお届けしてすぐに読むことができます。登録も解除も簡単→こちらから

回復ドライブをUSBメモリ16GBを用意して作成していきます。リカバリディスクの代わりになります。

システム修復ディスクも作成しておくと、Windows 10の不具合の際に修復用のコマンドが使用できます。CD1枚で簡単に作成できるので、作成しておくことに越したことはありません。

こんな感じで、しっかりと明記しておきましょう。このシステム修復ディスクは、他のパソコンでも兼用できますので、もしも無い場合には他のパソコンで作成して使用するという方法もあります。32bitと64bitだけは合わせる必要があります。

マイクロソフトオフィスも仕事上必要ですので、最新版の2019 Personalをインストールしていきます。

事前セットアップが完了して、残りの作業は現地で行います。A3プリンタ導入や独自ドメインのメール設定、イラストレーター&フォトショップのインストールなどあります。3DCADのライノセラスは今回のサポート外となっていますので、インストールはお客様側での対応となります。動作環境も合わせてあるので、動作に問題はないはずです。
このような感じで、磐田市からのパソコン購入のご依頼でした。個人事業主として起業するとのことで、同じ環境に身を置くものとして、最初の頃の気持ちがいろいろと蘇ってきました。今後ともどうぞよろしくお願いします!

便利な読者登録もどうぞ
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着記事をメールでお届けしてすぐに読むことができます。登録も解除も簡単→こちらから