2025年05月17日06:51
東芝 dynabook Satellite B352/W2MHWのSSD交換で高速化≫
カテゴリー │★PCトラブルQ&A│★パソコン高速化
浜松市のお客様よりパソコン修理のご依頼があり、パソコンの動作が異様に遅いとのこと。
パソコンは下記の東芝製ノート型となり、2013年2月発売モデルですので、機械的な故障とシステム不具合の両方が考えられます。
東芝 dynabook Satellite B352/W2MHW(PB3522MHSMWW)
症状としては下記が挙げられますが、経験的にWindowsスタートボタンが異常なときには、Windowsの不具合の可能性が高くなります。
ハードディスクもさすがに劣化していますので、原本として保管しつつ、SSDへと交換してWindows 10をクリーンインストールしていきます。

幸いにもハードディスクの交換は容易なモデルですので、分解してハードディスクを取り外しました。
パソコンは下記の東芝製ノート型となり、2013年2月発売モデルですので、機械的な故障とシステム不具合の両方が考えられます。
東芝 dynabook Satellite B352/W2MHW(PB3522MHSMWW)
症状としては下記が挙げられますが、経験的にWindowsスタートボタンが異常なときには、Windowsの不具合の可能性が高くなります。
・Windowsの動作が異様に遅い
・スタートボタンが挙動おかしい&すぐ消えて使用不可
・左下検索バーも不可
・タッチパッドのクリック不可
ハードディスクもさすがに劣化していますので、原本として保管しつつ、SSDへと交換してWindows 10をクリーンインストールしていきます。

幸いにもハードディスクの交換は容易なモデルですので、分解してハードディスクを取り外しました。
今回はハードディスクが9.5mmでしたので、SSDのスペーサ付きのWINTEN製WT100(240GB)を使います。5年の長期保証も魅力です。
WT100-SSD-240GB(SSD 240GB)

Windows 11の動作要件は満たしていませんので、Windows 10をクリーンインストールしていきます。

パソコンは古めですが、機械的な不具合はバッテリ劣化程度ですので、SSD交換&Windows 10クリーンインストールを行い、公式サポート終了までの格安な延命がお得かと思います。
メモリは4GBですが、SSDとCore i5-3230Mが効いているので、通常の使用用途ならキビキビと気持ちよく動作します。
ということで、浜松市からのパソコン修理のご依頼でした。どうもありがとうございました!
~こんな記事も書いています~
SSDは予告なく突然故障することが多いですね。
生成AIの流れは加速していきそうです。
世界中を賑わしているChatGPT|使い方次第では便利なツールになります
データは保証外ですが、3年保証があるとSSD交換&修理が可能なので安心です。
KINGSTON製SSD(SQ500S37/240G)故障に付き、3年保証での交換対応をしました

便利な読者登録もどうぞ
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着記事をメールでお届けしてすぐに読むことができます。登録も解除も簡単→こちらから
WT100-SSD-240GB(SSD 240GB)

Windows 11の動作要件は満たしていませんので、Windows 10をクリーンインストールしていきます。

パソコンは古めですが、機械的な不具合はバッテリ劣化程度ですので、SSD交換&Windows 10クリーンインストールを行い、公式サポート終了までの格安な延命がお得かと思います。
メモリは4GBですが、SSDとCore i5-3230Mが効いているので、通常の使用用途ならキビキビと気持ちよく動作します。
ということで、浜松市からのパソコン修理のご依頼でした。どうもありがとうございました!
~こんな記事も書いています~
SSDは予告なく突然故障することが多いですね。
2023/03/14
先日パソコン修理のご依頼が浜松市のお客様からあったのですが、SSD換装(クローン化)でトラブルが発生しました。パソコンは下記の東芝製ノートで、ハードディスクからSSDへ換装していきました。東芝dynabook T45/GW(PT45GWP-SEA)SSD換装は無事に成功して、SSDへ交換して最初はWindowsが起動して何も問題…
生成AIの流れは加速していきそうです。
世界中を賑わしているChatGPT|使い方次第では便利なツールになります
データは保証外ですが、3年保証があるとSSD交換&修理が可能なので安心です。
KINGSTON製SSD(SQ500S37/240G)故障に付き、3年保証での交換対応をしました

便利な読者登録もどうぞ
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着記事をメールでお届けしてすぐに読むことができます。登録も解除も簡単→こちらから