2024年03月07日06:00
Googleサーバ上でバックアップの準備(エクスポート)が始まり、エクスポートが完了するとメールが届くので、しばらく待ちましょう。
以前に行ったときには、データ容量が少なかったこともあり数時間ほどでエクスポート完了でしたが、データ容量が多いと数日かかるのかもしれません。

この方法を使えば、Googleアカウント内のすべてのあらゆるデータ(GmailやGoogleカレンダーなど)をバックアップできますので、データ消失の予防として時間があるときに行っておくと良いでしょう。
下記のツイートのように、突然の「ban」(アカウントを停止)の予防にも効果的です。
パソコンやスマホは買い替えが効きますが、データに関しては消えたら終わり、買い替えは効かないので大切に扱いましょう!
~こんな記事も書いています~
Googleフォトは以前は無料で無制限でしたが、現在は容量制限がありますからね。
Microsoft 365のOneDriveとSharePointも、よく使うオンラインストレージです。
仕様変更が発覚・・SharePoint上のエクセルファイルの共同編集ができない
データ消失の危険は誰でもあるので、自戒を込めてバックアップしています。
静岡県磐田市より富士通 LIFEBOOK AH54/H(FMVA54HG)のデータ復旧依頼

便利な読者登録もどうぞ
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着記事をメールでお届けしてすぐに読むことができます。登録も解除も簡単→こちらから
Googleドライブの手動バックアップ(エクスポート)について≫
カテゴリー │★G Suite│★Googleについて
普段から業務利用しているクラウド(Saas)には、Google WorkspaceとMicrosoft 365がありますが、大事なデータをほぼクラウド上に置いていることもあり、万が一に備えて定期的にローカルバックアップも行っています。
ローカルバックアップとは、手元にある外付けハードディスクへデータをバックアップするだけですが、安心なクラウドも何があるかわかりませんからね・・・
10年以上使っていて、データ消失の危険を感じたことはまだありませんが、念には念を入れておきます。

今回はGoogleドライブ上のデータバックアップですが、以前に書いたこちらの記事を参照します。
Googleドライブの手動バックアップも、万が一に備えて行いましょう
ローカルバックアップとは、手元にある外付けハードディスクへデータをバックアップするだけですが、安心なクラウドも何があるかわかりませんからね・・・
10年以上使っていて、データ消失の危険を感じたことはまだありませんが、念には念を入れておきます。

今回はGoogleドライブ上のデータバックアップですが、以前に書いたこちらの記事を参照します。
Googleドライブの手動バックアップも、万が一に備えて行いましょう
万が一に備えて手動でのバックアップはたまには必要ですので、管理画面上からバックアップ(エクスポート)を時々行っています。
Googleサーバ上でバックアップの準備(エクスポート)が始まり、エクスポートが完了するとメールが届くので、しばらく待ちましょう。
以前に行ったときには、データ容量が少なかったこともあり数時間ほどでエクスポート完了でしたが、データ容量が多いと数日かかるのかもしれません。

この方法を使えば、Googleアカウント内のすべてのあらゆるデータ(GmailやGoogleカレンダーなど)をバックアップできますので、データ消失の予防として時間があるときに行っておくと良いでしょう。
下記のツイートのように、突然の「ban」(アカウントを停止)の予防にも効果的です。
今の時代、保存先がクラウドになって、バックアップ不要という人も多いのかも。クラウドにbanされたら死ぬけど https://t.co/xe2TmQUUEN
— Haruhiko Okumura (@h_okumura) June 20, 2022
パソコンやスマホは買い替えが効きますが、データに関しては消えたら終わり、買い替えは効かないので大切に扱いましょう!
~こんな記事も書いています~
Googleフォトは以前は無料で無制限でしたが、現在は容量制限がありますからね。
2022/08/04
Googleフォトはサービス開始当初から使用していますが、2021年から容量制限が始まってしまい、ついに上限近くまで来てしまいました・・・【2021年5月末終了】Googleフォトの容量無制限が有料化!代わりのサービスを比較Googleフォトは、無料にもかかわらず容量が無制限のサービスとして知られていました。しかし…
Microsoft 365のOneDriveとSharePointも、よく使うオンラインストレージです。
仕様変更が発覚・・SharePoint上のエクセルファイルの共同編集ができない
データ消失の危険は誰でもあるので、自戒を込めてバックアップしています。
静岡県磐田市より富士通 LIFEBOOK AH54/H(FMVA54HG)のデータ復旧依頼

便利な読者登録もどうぞ
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着記事をメールでお届けしてすぐに読むことができます。登録も解除も簡単→こちらから