2021年01月14日11:59
パソコントラブル【718】「0x000000f」ブルースクリーンエラー≫
カテゴリー │★PCトラブルQ&A
先日、磐田市のお客様よりパソコン修理のご依頼がありました。はじめてのご依頼ありがとうございます!
パソコン修理の内容は、停電時にパソコンを強制終了して、その後から調子が悪くなったとのこと。タイミングがたまたま重なったのかどうか不明ですが、ブルースクリーンエラー出るようになったようです。
パソコンはHP製のノート型Pavillion 15-cc110TUで、Windows 10 Home (64bit)、Core i5-8250U、8GBRAM、HDD1TBといった性能です。
電源ボタンを押すと、下記のような「0x000000f」ブルースクリーンエラーが出て、Windowsが起動しない状況です。

「0x000000f」エラーは、機器(ハードウェア)もシステム(Windows等)も両方原因が考えられますので、まずは原因の切り分けから行っていきます。
パソコン修理の内容は、停電時にパソコンを強制終了して、その後から調子が悪くなったとのこと。タイミングがたまたま重なったのかどうか不明ですが、ブルースクリーンエラー出るようになったようです。
パソコンはHP製のノート型Pavillion 15-cc110TUで、Windows 10 Home (64bit)、Core i5-8250U、8GBRAM、HDD1TBといった性能です。
電源ボタンを押すと、下記のような「0x000000f」ブルースクリーンエラーが出て、Windowsが起動しない状況です。

「0x000000f」エラーは、機器(ハードウェア)もシステム(Windows等)も両方原因が考えられますので、まずは原因の切り分けから行っていきます。
HP製のパソコンには、DELLと同じように機器診断ツール(Diagnostics)が標準装備されているので、こうしたトラブル時には非常に重宝します。
電源ボタンを押した後に「ESC」キーを押してメニュー表示、その後に機器診断ツールを選択します。「システム高速テスト」の結果は、ハードディスク不具合が出ました。

念のために「ハードドライブクイックテスト」を行ってみると、やはりこちらもハードディスク不具合が出ます。ハードディスク故障が原因です。

Linux(Ubuntu)で起動テストをしてみると、このように問題なく起動は可能。ということは、マザーボードやメモリ等のハードディスク以外の機器は問題ありません。

Ubuntu側からハードディスク内のデータにアクセスを試みてみると、上記のようなエラーが出てアクセス不可。ハードディスク故障によって、この方法ではデータ復旧はできないことになります。
ここまで原因がはっきりしていれば、問題のハードディスクを交換すればOK。パソコンを分解して交換、その後にWindows 10をセットアップしていくことで解決です。
ブルースクリーンエラーは、今も昔も厄介なトラブルです
~こんな記事も書いています~
ブルースクリーンの別エラーコードでのトラブルです。
エラーコードは一体いくつあるんでしょうか?数えたことはありませんが、次から次へエラーコードが出てきます。
パソコンで最も故障しやすいのがハードディスクまたはSSDです。

便利な読者登録もどうぞ
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着記事をメールでお届けしてすぐに読むことができます。登録も解除も簡単→こちらから
電源ボタンを押した後に「ESC」キーを押してメニュー表示、その後に機器診断ツールを選択します。「システム高速テスト」の結果は、ハードディスク不具合が出ました。

念のために「ハードドライブクイックテスト」を行ってみると、やはりこちらもハードディスク不具合が出ます。ハードディスク故障が原因です。

Linux(Ubuntu)で起動テストをしてみると、このように問題なく起動は可能。ということは、マザーボードやメモリ等のハードディスク以外の機器は問題ありません。

Ubuntu側からハードディスク内のデータにアクセスを試みてみると、上記のようなエラーが出てアクセス不可。ハードディスク故障によって、この方法ではデータ復旧はできないことになります。
ここまで原因がはっきりしていれば、問題のハードディスクを交換すればOK。パソコンを分解して交換、その後にWindows 10をセットアップしていくことで解決です。
ブルースクリーンエラーは、今も昔も厄介なトラブルです
~こんな記事も書いています~
ブルースクリーンの別エラーコードでのトラブルです。
2020/10/22
先日、浜松市のお客様より、パソコン修理のご依頼がありました。ありがとうございます!パソコン修理の内容は、Windows 10でブルースクリーンが発生して、パソコン使用中に突然止まってしまうとのこと。ブルースクリーンの原因にはハードまたはソフトの両方の可能性が考えられます。パソコンの型番はDELL製のノー…
エラーコードは一体いくつあるんでしょうか?数えたことはありませんが、次から次へエラーコードが出てきます。
2019/04/12
先日、いつもお世話になっている磐田市のお客様からパソコン修理のご依頼がありました。すぐ近くのご近所さんで、よく近くでお会いして挨拶をする間柄ですが、パソコンの調子が急に悪くなったとのこと。パソコン修理の内容は、最初は突然USB外付けスピーカーから音が聞こえなくなったとのことで、その後にWindows 10が…
パソコンで最も故障しやすいのがハードディスクまたはSSDです。
2020/01/16
先日、浜松市のお客様からパソコン修理のご依頼がありました。はじめてのご依頼ありがとうございます!パソコン修理の内容は、Windows 10の起動がおかしくなり異様に遅い・使い物にならないとのこと。あまりにも調子が悪いので、強制終了を繰り返しているとのことで、さらに悪化している可能性もあります。パソコ…

便利な読者登録もどうぞ
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着記事をメールでお届けしてすぐに読むことができます。登録も解除も簡単→こちらから
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。