2022年11月25日09:08
「WinZip Driver Updater」はアンインストール(削除)しておきましょう≫
カテゴリー │★PCトラブルQ&A
以前から何度も記事にしていますが、Windowsには詐欺ソフト&迷惑ソフトが数多く存在します。
その中でもよく目にするのが、こちらの「WinZip Driver Updater」。

インターネット上で「WinZip Driver Updater」を検索すると、「ウイルス注意!」「不要」「偽警告」「削除方法」「アドウェア」など、散々な言葉が並ぶありさま・・・これだけで、このソフトの概要がわかると思います。
試しに、ソフトのインストールをするサイトを訪れてみると、僕が使っているESETセキュリティソフトでは、警告画面が出ています。
WinZip Driver Updater を今すぐお試しください
興味のある方は、自己責任で上記サイトからインストールしてみてください。非常におすすめはしませんが・・・
どういった経緯でインストールされるのか、個人的にはよくわかりませんが、今回のお客様のパソコンにはこうした詐欺ソフト&迷惑ソフトがいくつもインストールされていました。

おそらくですが、無料ソフトに一緒についてきたり、怪しいサイト(アダルトサイトなど)でインストールされたのかな?と推測します。
個人的にはインストールされた経験がなく、逆にどうやってインストールされてしまうのか、教えて欲しいぐらいです。
こうしたソフトは偽の情報を流して、使用者の不安を煽り、課金等に持ち込むパターンが多いと思うので、引っかからないようにご注意ください。ますはアンインストール(削除)をしておきましょう。
下記のようなYouTube動画でも解説されていますね。
パソコンを使う際には、有料のセキュリティソフトは必須だと個人的には思っており、Windows 11やWindows 10のおまけで付属する無料のWindowsセキュリティではあまりにも弱いと感じます(業務利用の際は特に)。
セキュリティソフトはそれほど高価なものでもありませんし、ここはケチらずに大手のセキュリティソフトを購入することをお勧めします。よくわからないセキュリティソフトは、これまた問題があったりしますが・・・
~こんな記事も書いています~
詐欺メールも相変わらず多く、どんどん巧妙になってきています。
セキュリティソフトは長いことESETを使っていますが、軽快でセキュリティ面も強くオススメできます。
F101&F201エラー|ESETセキュリティソフトのインストールができない
AppleのBonjourが動作遅延の原因のこともありました。

便利な読者登録もどうぞ
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着記事をメールでお届けしてすぐに読むことができます。登録も解除も簡単→こちらから
その中でもよく目にするのが、こちらの「WinZip Driver Updater」。

インターネット上で「WinZip Driver Updater」を検索すると、「ウイルス注意!」「不要」「偽警告」「削除方法」「アドウェア」など、散々な言葉が並ぶありさま・・・これだけで、このソフトの概要がわかると思います。
試しに、ソフトのインストールをするサイトを訪れてみると、僕が使っているESETセキュリティソフトでは、警告画面が出ています。
WinZip Driver Updater を今すぐお試しください
興味のある方は、自己責任で上記サイトからインストールしてみてください。非常におすすめはしませんが・・・
どういった経緯でインストールされるのか、個人的にはよくわかりませんが、今回のお客様のパソコンにはこうした詐欺ソフト&迷惑ソフトがいくつもインストールされていました。

おそらくですが、無料ソフトに一緒についてきたり、怪しいサイト(アダルトサイトなど)でインストールされたのかな?と推測します。
個人的にはインストールされた経験がなく、逆にどうやってインストールされてしまうのか、教えて欲しいぐらいです。
こうしたソフトは偽の情報を流して、使用者の不安を煽り、課金等に持ち込むパターンが多いと思うので、引っかからないようにご注意ください。ますはアンインストール(削除)をしておきましょう。
下記のようなYouTube動画でも解説されていますね。
パソコンを使う際には、有料のセキュリティソフトは必須だと個人的には思っており、Windows 11やWindows 10のおまけで付属する無料のWindowsセキュリティではあまりにも弱いと感じます(業務利用の際は特に)。
セキュリティソフトはそれほど高価なものでもありませんし、ここはケチらずに大手のセキュリティソフトを購入することをお勧めします。よくわからないセキュリティソフトは、これまた問題があったりしますが・・・
~こんな記事も書いています~
詐欺メールも相変わらず多く、どんどん巧妙になってきています。
2020/10/23
詐欺メール・フィッシング詐欺は相変わらず多いのですが、興味深い記事を最近見つけました。【歴代最強クラスの危険度】「三井住友カード」を名乗るフィッシングメールがスマートに個人情報を抜き取る様子の一部始終と防衛策を大公開!相変わらず、進化が止まらないフィッシングメール界隈。以前紹介した、Ama…
セキュリティソフトは長いことESETを使っていますが、軽快でセキュリティ面も強くオススメできます。
F101&F201エラー|ESETセキュリティソフトのインストールができない
AppleのBonjourが動作遅延の原因のこともありました。
2020/11/04
パソコンの動作が遅い原因は多岐に渡りますが、背後で動作しているアプリが動作を遅くさせていることもあります。袋井市のお客様よりパソコン修理のご依頼があったのですが、その内容が動作が遅いという件でした。通常使用にも支障が出るほどの遅さで、機械的な故障もソフト(システム)の不具合も両方考えられます。…

便利な読者登録もどうぞ
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着記事をメールでお届けしてすぐに読むことができます。登録も解除も簡単→こちらから