2022年11月29日05:21
IDとパスワード管理|あえて思い出して入力するという方法≫
カテゴリー │★パソコンの小話
インターネット上のサービスやIT機器は、現在ではほとんどがIDとパスワードによって管理されています。
Google、iPhone、Amazon、ネットバンクなど、思い起こすとIDとパスワードの類は数え切れないほどになっています。

そんなID&パスワードの管理ですが、以前にこちらの記事にも書いたように、管理方法は各自によって様々ですが、あえて毎回思い出して入力するという方法もあります。
人間の記憶力の限界がどこか不明ですが、自分でもよく使うサービスはあえて思い出して入力、少しでも脳の衰えを防ごうと思ってやっています。
IDはメールアドレスなど覚えやすいものが多いのでまだいいのですが、問題はパスワードです。パスワード使い回しはご法度ですので、各サービスによって固有のパスワードを生成しています。
それでも、自分なりに決まった法則に則って作成しているので、各サービスのパスワード入力の際に、「このネットバンクはあれだな」「あのメールはこれかな?」と思い起こして入力しています。
何度も間違えるとロックされて手間がかかるので、数回間違えたらパスワード帳を見る、という方法を使っています。
ブログでもそうですがパソコンやスマホで文章を作成していると、簡単な漢字が出てこない自分に絶望するときがあり(笑)、便利な機器の犠牲として脳が退化しているな・・・(もともと大した脳はないけど)、と感じることもあります。
IDやパスワードは、ブラウザ(インターネット閲覧ソフト)で保存&記憶させればいい話ですが、そこをあえて思い出して入力する、という方法も面白いのかな?と個人的には思います。
保存したパスワードを管理する - パソコン - Google Chrome
以前に話題になった「スマホ脳」のような、こうした点を指摘している書籍もあることですし、あながち間違っていないかも?とも思ったりしています( ・∇・)
~こんな記事も書いています~
パスワードの中でもWindowsのパスワードは非常に重要。玄関のカギと同じですね。
iPhoneのパスコードの堅牢さは有名で、基本的にはロック解除はほぼ不可です。
iPhoneのパスコードを忘れてロックされたときの対応方法
スマホは落としたり紛失しやすいので、絶対にロック設定はしておきましょう。

便利な読者登録もどうぞ
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着記事をメールでお届けしてすぐに読むことができます。登録も解除も簡単→こちらから
Google、iPhone、Amazon、ネットバンクなど、思い起こすとIDとパスワードの類は数え切れないほどになっています。

そんなID&パスワードの管理ですが、以前にこちらの記事にも書いたように、管理方法は各自によって様々ですが、あえて毎回思い出して入力するという方法もあります。
2020/11/17
デジタル遺品にはパソコンやスマートフォン(以下スマホ)、タブレットが主になってきますが、それぞれの機器にはパスワード等でロックがかけられていることが多いです。Windowsパソコンの場合にはログインパスワードやマイクロソフトアカウントパスワード、iPhoneやiPad、Androidスマホやタブレットの場合はパス…
人間の記憶力の限界がどこか不明ですが、自分でもよく使うサービスはあえて思い出して入力、少しでも脳の衰えを防ごうと思ってやっています。
IDはメールアドレスなど覚えやすいものが多いのでまだいいのですが、問題はパスワードです。パスワード使い回しはご法度ですので、各サービスによって固有のパスワードを生成しています。
それでも、自分なりに決まった法則に則って作成しているので、各サービスのパスワード入力の際に、「このネットバンクはあれだな」「あのメールはこれかな?」と思い起こして入力しています。
何度も間違えるとロックされて手間がかかるので、数回間違えたらパスワード帳を見る、という方法を使っています。
ブログでもそうですがパソコンやスマホで文章を作成していると、簡単な漢字が出てこない自分に絶望するときがあり(笑)、便利な機器の犠牲として脳が退化しているな・・・(もともと大した脳はないけど)、と感じることもあります。
IDやパスワードは、ブラウザ(インターネット閲覧ソフト)で保存&記憶させればいい話ですが、そこをあえて思い出して入力する、という方法も面白いのかな?と個人的には思います。
保存したパスワードを管理する - パソコン - Google Chrome
Chrome ではさまざまなサイトのパスワードを保存できます。Chrome でのパスワード保護の仕組みをご確認ください。
以前に話題になった「スマホ脳」のような、こうした点を指摘している書籍もあることですし、あながち間違っていないかも?とも思ったりしています( ・∇・)
~こんな記事も書いています~
パスワードの中でもWindowsのパスワードは非常に重要。玄関のカギと同じですね。
2019/04/10
先日、袋井市のお客様よりパソコン修理のご依頼がありました。ありがとうございます!パソコン修理の内容は、パスワードを忘れたためWindowsにログインできない状態になり、そこからお客様側でパスワード解除を試みてソフトを使ったりBIOSを設定変更したりしたところ、Windows自体が起動しないという悪循環に陥ったそ…
iPhoneのパスコードの堅牢さは有名で、基本的にはロック解除はほぼ不可です。
iPhoneのパスコードを忘れてロックされたときの対応方法
スマホは落としたり紛失しやすいので、絶対にロック設定はしておきましょう。
2021/05/25
先日、袋井市のお客様のご自宅へ出張サポートにお伺いしたときに、スマートフォン(以下スマホ)の話になりました。とあるキャリアでガラケーからスマホへ機種変更をしたそうで、スマホの使い方が難しく苦労なさっている様子。そのキャリアで無料開催しているスマホ教室に通って、いろいろと勉強しているようですが、…

便利な読者登録もどうぞ
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着記事をメールでお届けしてすぐに読むことができます。登録も解除も簡単→こちらから