パソコンを長く使うために【22】ハードディスク交換(換装)

カテゴリー │★長く使うために

以前にこちらのブログ記事にも書きましたが、いつもお世話になっている浜松市(静岡県)の竹杉商事様からハードディスク交換(換装)のご依頼をいただきました。ありがとうございます!

ハードディスクの容量(80GB)がいっぱいになりつつあるとのことで、パソコンのトラブル・不具合が起こる前にハードディスクを大容量のタイプへ交換したいとのこと。



パソコンの機種はDELL製デスクトップ型PC Vostro 200です。OSはWindows Vista Business 32bit。

デスクトップ型パソコンの中でも、ハードディスクが取り出しやすいタイプですね。メモリ増設やグラフィックボード(ビデオカード)の増設等のメンテナンスも簡単に行える機種で助かります。やっぱりデスクトップ型はいいですね~。

パソコン(ハードディスク)が故障してからハードディスクを交換すると、パソコン内部のデータ救出から始まり、OS再インストール(リカバリ)、各種ソフトの再インストール、データ救出が成功すればそのデータのリストア(復元)等、時間も手間も料金もかかってきてしまいます。

そういったトラブルや故障の前に対応するのは、非常に良い傾向かと思います。何をするにしても事前の準備や段取り、危険予知は大切ですからね・・・

以前にこちらの記事にも書きましたが、事前にこういった対応をしておくことが、パソコンを長く使うコツにもなってきます。

明日納品なので、今日中に仕上げなければいけません。ハードディスクにキズや故障がなく、順調に作業が進んでくれることを祈ります( ・∇・)







  • 同じカテゴリー(★長く使うために)の記事

     
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    パソコンを長く使うために【22】ハードディスク交換(換装)
      コメント(0)