2013年10月06日22:46
先日、自分のメールアカウント(Yahoo!)に中国から不正なログインがあったと、Yahoo!からメール連絡がありました。
Yahoo!メールのログイン履歴を見てみると、確かに中国からログイン履歴が残っています。これといった被害は今のところないのですが、これは非常に気持ちが悪い・・・
ちなみに、ログイン履歴の確認方法はこちら。
ログイン履歴 - Yahoo! JAPAN IDガイド
思い当たるフシは、とあるフリー(無料)ソフトを入れたことぐらいでしょうか?
しかし、そのフリーソフトは仕事用のパソコンにインストールしたわけではなく、それとは別のパソコン(セカンドマシン)にインストールして、その時もYahoo!のメールアドレスにログインしてなかったはず。
フリーソフトのダウンロード・インストール・登録の際に、Yahoo!のメールアドレスやパスワードを入力することもないので、どこから流出したのか、どうやってログインしたのか全く分かりません。
こういうときは、とりあえずすぐにパスワードを変更するに限ります。それもできるだけ早い方がいいですね。パスワードの変更に関してはこちらをどうぞ。
Yahoo! JAPAN IDに関するヘルプ - パスワードを変更したい
パスワードの決め方はこれといった正解はありませんが、自分が忘れない・他人が推測できない・アルファベット(大文字と小文字を混ぜる)&数字&記号をすべて入れ混ぜるといいでしょう。
僕が今回新しく設定したパスワードは、設定時に安全度が「最高」と表示されていました。これならとりあえずは安心かな?
パスワードの決め方の参考になる記事はこちらをどうぞ。
安全・強固なパスワード作成のヒント!不正アクセスに負けるな
本当は、定期的にパスワードの変更をした方がいいけど、個人的にもそうですがなかなかできないのが実情だと思います。
パスワードの数が1つや2つならまだしも、100個を超えている状態ではほぼ不可能な気もします・・・パスワードの問題はなかなか難しいものがあるんです。
先日発売のiPhone 5sで採用された指紋認証などは、これからのパスワードの在り方・管理方法を変えていく方法の1つだと思いますが、現時点ではどこのサイト・サービスもIDとパスワードによる管理がほとんどだと思うので、強固なID&パスワードの作成を心がけたいものです( ・∇・)
パソコントラブル【330】Yahoo!メールに中国から不正ログイン!パスワード変更へ≫
カテゴリー │★PCトラブルQ&A

Yahoo!メールのログイン履歴を見てみると、確かに中国からログイン履歴が残っています。これといった被害は今のところないのですが、これは非常に気持ちが悪い・・・
ちなみに、ログイン履歴の確認方法はこちら。
ログイン履歴 - Yahoo! JAPAN IDガイド
思い当たるフシは、とあるフリー(無料)ソフトを入れたことぐらいでしょうか?
しかし、そのフリーソフトは仕事用のパソコンにインストールしたわけではなく、それとは別のパソコン(セカンドマシン)にインストールして、その時もYahoo!のメールアドレスにログインしてなかったはず。
フリーソフトのダウンロード・インストール・登録の際に、Yahoo!のメールアドレスやパスワードを入力することもないので、どこから流出したのか、どうやってログインしたのか全く分かりません。
こういうときは、とりあえずすぐにパスワードを変更するに限ります。それもできるだけ早い方がいいですね。パスワードの変更に関してはこちらをどうぞ。
Yahoo! JAPAN IDに関するヘルプ - パスワードを変更したい
パスワードの決め方はこれといった正解はありませんが、自分が忘れない・他人が推測できない・アルファベット(大文字と小文字を混ぜる)&数字&記号をすべて入れ混ぜるといいでしょう。
僕が今回新しく設定したパスワードは、設定時に安全度が「最高」と表示されていました。これならとりあえずは安心かな?
パスワードの決め方の参考になる記事はこちらをどうぞ。
安全・強固なパスワード作成のヒント!不正アクセスに負けるな
本当は、定期的にパスワードの変更をした方がいいけど、個人的にもそうですがなかなかできないのが実情だと思います。
パスワードの数が1つや2つならまだしも、100個を超えている状態ではほぼ不可能な気もします・・・パスワードの問題はなかなか難しいものがあるんです。
先日発売のiPhone 5sで採用された指紋認証などは、これからのパスワードの在り方・管理方法を変えていく方法の1つだと思いますが、現時点ではどこのサイト・サービスもIDとパスワードによる管理がほとんどだと思うので、強固なID&パスワードの作成を心がけたいものです( ・∇・)