パソコントラブル【360】USBポートの故障・初期不良

カテゴリー │★PCトラブルQ&A

先日、磐田市(静岡県)のD社様にパソコン2台(デスクトップ&ノート)のご注文をいただいて納品してきました。ありがとうございます!

納品前に、こちらで事前の設定・セットアップをするのですが、その際には特に問題はなく、いつも通りに納品して現地で設定をすることになりました。

が、現地で設定をするうちに「あれ?」と動作・挙動が何かおかしく、USB接続したマウスが動きません・・・

USBポート故障

最初のうちはもちろん動作していましたが、途中からマウスの操作が効かなくなり、その後も状況は変わりません。

「マウスの故障かな?」と思い、他のUSBポート(USB3.0)に挿し直してみると問題なく動作します。ということは、マウスの故障ではなさそうです。

マウスが挿してあったUSBポートがUSB2.0(2ヶ所)だったので、手持ちのUSBメモリをそのUSBポートに挿してみると・・・まったく認識しません。

念のため他のUSBポート(USB3.0)に挿してみると問題なく認識するので、どうやらUSBポート自身(USB2.0x2ヶ所)の不具合の可能性が高くなってきました。

新品で購入した富士通製のノートパソコンなので、もちろん保証期間内(メーカー保証は1年間)ということで、富士通のサポートに電話してみました。

富士通のサポートからは、USBのドライバ(USB3.0)の更新の指示がありましたが、ドライバの更新をしても状況は変わりません。
ドライバダウンロード : 富士通

予想ではドライバ・ソフト関連のトラブルよりも、USBポート(ハード)の故障の可能性が高いと思っています。

富士通のサポートからは、近日中に担当者が実際にお伺いして状況を調べるとのことで、非常に助かります。この辺のサポートは国内メーカーならではの手厚さのような気がします。

新品パソコンでも、今回のような初期不良(かどうかはまだ分かりませんが)や不具合が稀に発生するということです。メーカー保証はこういう時は本当に助かりますね( ・∇・)







  • 同じカテゴリー(★PCトラブルQ&A)の記事

     
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    パソコントラブル【360】USBポートの故障・初期不良
      コメント(0)