2014年11月25日13:34
みおふぉん(IIJmio)のSIMカードが到着!MNPの設定も完了です≫
カテゴリー │★iPhone・スマホ
以前にこちらの記事にも書きましたが、SoftBank契約のiPhoneを解約して、格安スマホに乗り換えることにしました。
端末はZenFone 5 (A500KL) - ASUSで、通信業者(SIMカード)はみおふぉん - IIJmioに決めました。そして、無事にSIMカードが到着です。

IIJmioにMNP(番号ポータビリティ)の連絡・登録をしたのが13日の夜で、その後に何通かメール連絡が来て、SIMカードが到着したのが16日の日中でした。
携帯電話(通話)が実際に使用できなくなったのが、15日の日中だったので(ここからMNPの契約変更がスタート)、通話ができない期間は15日の日中から16日の日中ということで、ほぼ1日間だけということになります。
予想では3~4日は通話ができない期間が出るかな?と思い、その旨を周りの方にメールしておいたのですが、予想に反してスムーズに移行ができて驚きました。
この後はSIMカードを挿入して、新スマホのZenFone 5の初期設定をしていきます。
今まではSoftBankのiPhoneを使用時には、通話料込みで8,000円程度毎月支払っていましたが、今回の格安スマホに変更すると、端末代(約3万円)を24分割にして通信費と合計しても、3,000円以下となります。
通話料は抜きでの計算なので、今後は楽天でんわ等のアプリやLINE、Skype等を上手に利用して、通話料を削減できればと思います。
いやいや、楽しいですね( ・∇・)
端末はZenFone 5 (A500KL) - ASUSで、通信業者(SIMカード)はみおふぉん - IIJmioに決めました。そして、無事にSIMカードが到着です。

IIJmioにMNP(番号ポータビリティ)の連絡・登録をしたのが13日の夜で、その後に何通かメール連絡が来て、SIMカードが到着したのが16日の日中でした。
携帯電話(通話)が実際に使用できなくなったのが、15日の日中だったので(ここからMNPの契約変更がスタート)、通話ができない期間は15日の日中から16日の日中ということで、ほぼ1日間だけということになります。
予想では3~4日は通話ができない期間が出るかな?と思い、その旨を周りの方にメールしておいたのですが、予想に反してスムーズに移行ができて驚きました。
この後はSIMカードを挿入して、新スマホのZenFone 5の初期設定をしていきます。
今まではSoftBankのiPhoneを使用時には、通話料込みで8,000円程度毎月支払っていましたが、今回の格安スマホに変更すると、端末代(約3万円)を24分割にして通信費と合計しても、3,000円以下となります。
通話料は抜きでの計算なので、今後は楽天でんわ等のアプリやLINE、Skype等を上手に利用して、通話料を削減できればと思います。
いやいや、楽しいですね( ・∇・)