パソコントラブル【407】Windows XPモードでHASPドライバ(ドングル)のエラー

カテゴリー │★PCトラブルQ&A

このエントリーをはてなブックマークに追加

USBドングルいつもお世話になっている掛川市(静岡県)の定期保守・ヘルプデスク契約の会社にて、Windows XPモードの対応がありました。
Windows 7 で Windows XP モードをインストールし、使用する

Windows XPモードについては、以前にもこちらの記事などで書いていますが、Windows 7 Professionalなら無料でWindows XPがライセンス付きで使用できます。

そんなWindows XPモードですが、Windows 7では動作しないソフトがあり、Windows XP上でインストールして動作させる必要があったのですが・・・

ソフトのインストールは問題なくできたのですが、そのソフトで使用するUSB型のドングル(ライセンスキー)がWindows XP上でうまく認識しません。

ソフトの起動時にUSB型ドングルを見に行くので、ドライバが入らないとソフトを使用することができません。

通常ならWindows 7(ホスト)側でUSBのドライバを入れれば、Windows XP(ゲスト)側も引き継がれて認識するのですが、今回はうまくいきません。

ちなみに、ドライバのインストールはこちらから行いました。
HASPドライバアップデート|地層科学研究所

ホスト側では上記サイトの手順どおりで問題なくインストールできるのですが、ゲスト側だとエラーが出てドライバがうまく入ってくれません。

エラー写真がないので説明が難しいのですが、「Cドライブ直下にDocumentsフォルダがありません」といったエラーが出てきます。

Cドライブ直下にDocumentsフォルダはもともとありませんし、インストール過程で作成されることもありません。

おかしいな・・・と思い別の方に相談してみると、「Cドライブ直下にDocumentsフォルダを手動で作成してみれば?」とのこと。

そういう手があった!と思い出し、早速試してみると・・・うまくドライバがインストールできました!

ホスト側にもゲスト側にもドライバがインストールでき(両方同時に使用はできませんが)、これでソフト起動時にもライセンス認証が求められることもなく、通常通り使用することができました。

以前にもこういった手動にてフォルダを作成して、ソフトのインストールを進めたことがあったので、この方法はまた憶えておかないとと思います( ・∇・)





  • 同じカテゴリー(★PCトラブルQ&A)の記事

     
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    パソコントラブル【407】Windows XPモードでHASPドライバ(ドングル)のエラー
      コメント(0)