Androidスマホを紛失したら・・・デバイス マネージャーで端末を探すことが可能

カテゴリー │★iPhone・スマホ

このエントリーをはてなブックマークに追加

iPhoneを紛失した時にはiCloudで探すことができますが、同じようにAndroidスマホの紛失の場合はどうなのかな?と、ふと思って調べてみました。

僕は最近スマホを2台持ちしていて、iPhoneは定期保守先から支給、Androidスマホは個人用で使用といった具合です。

AndroidスマホもiCloudと同じような機能が、しっかりと実装されていました。
Android デバイス マネージャーを使って端末を探す

端末を紛失した場合には、Android デバイス マネージャーを使用して、地図上での端末のおおよその現在地と、その端末が最後に使われたのがいつであるかを突き止めることができます。Android デバイス マネージャーで端末が見つかると、該当の端末に通知が届きます。

まずは、こちらのサイトから使用中のGoogleアカウントでログインします。

すると、この画像のように現在のスマホの位置が分かります。

Android デバイス マネージャー

僕の場合は、まったくドンピシャの位置が割り出されています。

iCloudの場合もそうでしたが、位置情報は大きな狂いは特にないですね。

いちばんよく使うであろう「着信音を鳴らす」を試すと、iCloudと同じように音を鳴らすことができます。

家の中で「あれ!スマホがない!」と端末を探す時に、便利な機能ではないでしょうか?

他には、スマホ自体をロックして使用不可能な状態にしたり、データ消去を行い初期化することもできそうです。もちろん試していませんが・・・最後の手段ですね、これは。

端末を探す機能を実装したのはまずiCloudだったと思いますが、Androidでも同様の機能が実装されていて、これは非常に心強いと思います。

iCloudの場合だと、紛失したiPhoneの画面に電話番号やメッセージを表示させたりできますが、Androidの場合はそこまでの機能は見当たりません。機能としてどこかにあるのかな?

とにかく、紛失しやすいスマホなので、こういったスマホを探す機能は事前に知っておいて、かつ事前に使ってみることをお勧めします( ・∇・)





  • 同じカテゴリー(★iPhone・スマホ)の記事

     
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    Androidスマホを紛失したら・・・デバイス マネージャーで端末を探すことが可能
      コメント(0)