2020年11月09日11:01
パソコントラブル【711】プロファイル破損でOutlook2013が起動しない≫
カテゴリー │★PCトラブルQ&A
先日、掛川のお客様からご依頼があり、Outlook2013が起動しないトラブルがありました。
メールソフトには少し古いOutlook2013を使用しており、新規作成・セットアップ済みのパソコンにてOutlook2013を使用しようとすると、下記のようなエラーメッセージが出ます。

Microsoftオフィスのライセンス認証も済んでいないので一瞬その関係かな?と思いましたが、起動とライセンスは無関係の可能性が高いので、別の原因を探ります。
対応策は色々とありますが、個人的にも経験のあるプロファイル破損が怪しそうです。
Outlook 電子メール プロファイルの概要 - Outlook - Office Support
Outlook2013起動時にプロファイルを読み込みに行くのですが、そのプロファイルが破損していると、Outlook2013そのものが起動できないというケースが以前にありました。
今回もプロファイルの破損では?と思い、プロファイルを新規作成して、通常使用するプロファイルを新規作成分に変更すると・・・
何の問題もなく、起動することができました!
メールプロファイルの新規作成は、こちらのサイトを参考にしてみてください。簡単にできます。
初心者でもわかる! 「Outlook が起動しない」「起動時にエラーが表示される」ときの対処法 : "Microsoft Exchange (Exchange Server) への接続が利用できません"
簡単に説明すると、既存のプロファイル(Outlook)があるとして、プロファイルをもう1つ別に新規作成(Outlook-1)します。
その後に「常に使用するプロファイル」を、新規作成したプロファイル(Outlook-1)に変更してあげるだけ。
Outlook以外のメールソフトに適用できるかどうかは不明ですが、メールプロファイル破損は頭の片隅に置いておくと、トラブル時に役立つのではないでしょうか?
パソコンを使用していると機器(ハード)ももちろん故障しますが、今回のようなソフトやデータも破損するということも当然あります。
Outlook 2013だけでなく、他のバージョン(2019や2016)も内容的にはほぼ同じですので、Outlookが起動しない時にはぜひ試してみてください!
~こんな記事も書いています~
1つのメールアドレスを複数のパソコン(8台)で運用する、ちょっと特殊な使い方をしているケースです。
メールソフトで最も使われているだろうOutlookも、不具合や破損はどうしても出てきます。
現在はダウンロードできないWindows Live メールは、古いメールソフトですが、移行の際には結構やっかいだったりします。

便利な読者登録もどうぞ
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着記事をメールでお届けしてすぐに読むことができます。登録も解除も簡単→こちらから
メールソフトには少し古いOutlook2013を使用しており、新規作成・セットアップ済みのパソコンにてOutlook2013を使用しようとすると、下記のようなエラーメッセージが出ます。

Microsoft Outlook を起動できません。 Outlook ウィンドウを開けません。 このフォルダーのセットを開けません。フォルダーと Outlook データ ファイル (.ost) を同期させる前に、現在のプロファイルで Microsoft Exchange に接続してください。
Microsoftオフィスのライセンス認証も済んでいないので一瞬その関係かな?と思いましたが、起動とライセンスは無関係の可能性が高いので、別の原因を探ります。
対応策は色々とありますが、個人的にも経験のあるプロファイル破損が怪しそうです。
Outlook 電子メール プロファイルの概要 - Outlook - Office Support
電子メール プロファイルは、電子メール アカウント、データ ファイル、および電子メール格納場所の情報から構成されます。Microsoft Outlook のプロファイルは、Outlook Express のユーザー情報のようなものです。
Outlook2013起動時にプロファイルを読み込みに行くのですが、そのプロファイルが破損していると、Outlook2013そのものが起動できないというケースが以前にありました。
今回もプロファイルの破損では?と思い、プロファイルを新規作成して、通常使用するプロファイルを新規作成分に変更すると・・・
何の問題もなく、起動することができました!
メールプロファイルの新規作成は、こちらのサイトを参考にしてみてください。簡単にできます。
初心者でもわかる! 「Outlook が起動しない」「起動時にエラーが表示される」ときの対処法 : "Microsoft Exchange (Exchange Server) への接続が利用できません"
簡単に説明すると、既存のプロファイル(Outlook)があるとして、プロファイルをもう1つ別に新規作成(Outlook-1)します。
その後に「常に使用するプロファイル」を、新規作成したプロファイル(Outlook-1)に変更してあげるだけ。
Outlook以外のメールソフトに適用できるかどうかは不明ですが、メールプロファイル破損は頭の片隅に置いておくと、トラブル時に役立つのではないでしょうか?
パソコンを使用していると機器(ハード)ももちろん故障しますが、今回のようなソフトやデータも破損するということも当然あります。
Outlook 2013だけでなく、他のバージョン(2019や2016)も内容的にはほぼ同じですので、Outlookが起動しない時にはぜひ試してみてください!
~こんな記事も書いています~
1つのメールアドレスを複数のパソコン(8台)で運用する、ちょっと特殊な使い方をしているケースです。
2020/05/04
今年は新型コロナウイルスの影響で、せっかくのGWも何も予定がなく、浜松まつりも当然のごとく中止。不要不急の外出も控えているので、家でできることをのんびり楽しんでいます。子供たちも4月と5月はほぼ自宅待機ということで、こんな機会も今後もう無いだろうし、せっかくの機会なので一緒にいろいろと楽しんでしま…
メールソフトで最も使われているだろうOutlookも、不具合や破損はどうしても出てきます。
2019/05/06
令和のGW10連休も今日で終わり、後半は天気もよく個人的にも旅行へ行ったりして楽しみました。5/4と5/5は家族・親戚一同で名古屋旅行に行ってきて、東山動物園や名古屋ドームで野球観戦でした。天気も良かった(というか真夏のような暑さ・・・)のでかなりの人手で賑わってましたが、みんなバテることもなく無事に帰…
現在はダウンロードできないWindows Live メールは、古いメールソフトですが、移行の際には結構やっかいだったりします。
2017/03/13
こちらの記事でも書いていますが、先日お伺いした浜松市のお客様(歯科医)のパソコンサポートの際に、メール設定がありました。パソコン購入をご依頼いただいたので、新規パソコンでのメール設定なのですが、現在使用中のメールソフトがWindows Live メールということもあり、現在はMicrosoftの公式サポートも終…

便利な読者登録もどうぞ
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着記事をメールでお届けしてすぐに読むことができます。登録も解除も簡単→こちらから