パソコントラブル【482】菊川市からパソコン修理・メンテナンス-6

カテゴリー │★PCトラブルQ&A

菊川市のお客様(美容院)からのパソコン修理・メンテナンスも最後の1台になりました。以前の記事はこちらです。
パソコントラブル【481】菊川市からパソコン修理・メンテナンス-5

パソコンはUNITCOM製のデスクトップ型でWindows 7 Home SP1 x86、Pentium Dual-Core E6500(2.93GHz)、2GBRAMといった性能。メモリがこのパソコンも2GBで動作的にきついですね・・・

このパソコンのメンテナンスがなかなか大変でした。

パソコン起動時にSQL Serverの接続エラーが出てきます。



以前のパソコンにも同様の症状がありましたが、古い美容院向けの業務システムの名残とのことで、現在はSQL Serverを未使用なので、ここは特に気にしなくても良さそうです。msconfigにて接続エラーは消しておきました。

こちらはWindows Updateを実行したところ、エラー画面が出てきます。



0x6b698b33の命令が0x2694b317のメモリを参照しました。メモリがwrittenになることはできませんでした。

インターネットで調べてみたもののよく分からず、Windows Updateが実行されません。

その後にESETセキュリティをインストールしてスキャンしてみると、トロイの木馬が検出されました。



トロイの木馬を削除したもののWindowsの状態はよくありません。USBメモリを挿入すると、そのUSBメモリにトロイの木馬が感染するといった状態です。



その後にWindowsが起動しない状況に陥りました。



RunDLL
C:\Windows\TEMP\98768515.txtを開始中にエラーが発生しました。指定されたモジュールが見つかりません。

システム修復ディスクを事前に作成していたので、Windowsが起動しない時にはシステム修復ディスクを使います。システムの復元で過去の時点に戻すと、無事にWindowsが起動するようになりました。

取り急ぎWindowsが起動するうちにデータ救出をしておく必要があるので、データ救出を行い、その後にシステムイメージのバックアップを行います。が・・・



バックアップに失敗しました。共有保護ポイントが作成される前に、Windowsバックアップがタイムアウトになりました。(0x80780021)

Windows標準のシステムイメージ作成ができないので、EaseUS Todo Backupを使用してシステムイメージ作成していきます。



システムイメージ作成がなかなか進みませんが、なんとか無事に完了です。その後にしっかりと起動ディスク(WinPE)も作成しておきました。

Windowsの状態が非常に悪いので、データ救出&システムイメージのバックアップを取ってあるので、リカバリ(初期化)を行いクリーンな状態に戻すことになりました。

リカバリ自体は特に問題なく完了して、ドライバもすべて当たっており動作も快適になっています。

Windows 7をクリーンインストールした後には、こちらの記事にあるようにKB3125574ロールアップを当ててあげましょう。

Windows Updateに費やす膨大な時間と手間を大幅に短縮できるのでオススメです。

Microsoftオフィス2007が最初インストールされていたものの、そのディスクやプロダクトキーを紛失したとのことで、こちらで新たに用意してインストール&ライセンス認証を済ませました。

パソコンの動作自体は問題なし、ESETセキュリティも新たにインストールしておきます。

美容院向けの業務システムは新たにインストールしてもらうことにして、これにてメンテナンスは完了です。

メモリが2GBと少ないのが難点ですが、もしご希望でしたらいつでもメモリ増設は可能です。

ということで、菊川の美容院からの計6台のパソコン修理・メンテナンスが、これにて完了となりました。また何か問題があればすぐにご連絡ください。ありがとうございました( ・∇・)





  • 同じカテゴリー(★PCトラブルQ&A)の記事

     
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    パソコントラブル【482】菊川市からパソコン修理・メンテナンス-6
      コメント(0)