Windows 10でのコンピュータ名の確認と変更について

カテゴリー │★Windows

  • このエントリーをはてなブックマークに追加


  • 以前にブログ記事にも何度も書いたことがありますが、磐田市のお客様(リピーター)からWindows 10パソコンについての問い合わせがありました。

    そのパソコンはこちらで購入&現地セットアップしたものですが、OSはWindows 10が2台とWindows 7が1台の計3台。納品時にすべてまとめて行ったので、Windowsが2種類混在している形となっていました。

    そのせいもあってか、Windows 10の回復ドライブ(USBメモリ)やWindows 7のリカバリディスク、システム修復ディスクなど混同してしまい、どのメディアがどのパソコンに使用するのか教えて欲しいとのことです。

    USBメモリやディスク類にはコンピュータ名を記載していますが、そのコンピュータ名をどうやって調べるのか分からないようでした。確かに、普段はあまり意識しないですからね~。

    Windows10

    コンピュータ名を確認する方法はいくつかありますが、参考になるリンク先を載せておきます。今回はWindows 10とWindows 7用ですが、基本的にはどのWindowsでも同じです。
    Windows 10でコンピューター名を確認/変更する方法
    Windows 7でコンピューター名を確認/変更する方法

    このコンピュータ名は家庭で1台、2台と少数で使用しているときには特に気にする必要はありませんが、会社などでネットワーク(LAN)を組んでいるときには注意が必要です。

    ネットワーク上ではこのコンピュータ名にて各パソコンを識別するので、同じコンピュータ名があるとネットワーク上でトラブルが発生します。

    こういうときは、コンピュータ名を変更すればOK。他のパソコンとバッティングしないように、違う名前に変更しましょう。

    今回のお客様の場合は、会社にてLAN構築&ファイルサーバ(NAS使用)運用をしており、パソコンの台数も30台ほどあるのでコンピュータ名はすべて異なるものに変更が必要です。

    知っている方には何てことのない設定ですが、意外と知らない方も多いと思うので、この機会に憶えておくと何かの役に立つかも?と思います。





  • 同じカテゴリー(★Windows)の記事

     
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    Windows 10でのコンピュータ名の確認と変更について
      コメント(0)