浜松市からDELL Vostro 15 3000(3590)のパソコン購入-1

カテゴリー │★パソコン購入★浜松市

昨年末からパソコン購入のご依頼が多くなっていますが、先日、浜松市からパソコン購入のご依頼がありました。こちらのお客様は過去に何度かパソコン修理などのご依頼をいただいており、今回で3度目のご依頼です。いつもありがとうございます!

現在使っているパソコンが7~8年経過して不調とのことで、新しくパソコン購入の運びとなりました。パソコンはDELL Vostro 15 3000(3590)のノート型で、第10世代のCore i5 10210U搭載マシンです。

お客様のご要望や使い道をお伺いして、性能不足にならないように、かつ性能が大きすぎて(オーバースペック)余計な出費にならないように、適正なパソコン選定と価格提示を心がけています。



もともとはハードディスク仕様ですが、SSD交換とメモリ増設(4GB→8GB)でパソコンの高速化を図ります。Core i5 10210U、SSD、8GBで動作はサクサク快適に動作しますね。

Diagnostics(機器診断)でも問題なし。これを確認してから初期設定に進みます。ここでエラーが出た時には初期不良の可能性が出てきますので、早めの初期不良対策が必須です。


ここからはいつものWindows 10セットアップ画面ですので省略します。



デスクトップ画面が登場してWindows 10セットアップは完了。



Windows 10のライセンス認証ももちろん問題なし。



SSD交換のために、BIOS画面からセキュアブートのみオフに変更、UEFIのままで進めます。



パソコンの裏カバーを開けるとこのようになっています。ネジとツメで止められているので、丁寧に剥がしていきました。



メモリ4GBです。もともとが4GBメモリが1枚装着されているので、メモリスロットが2つあるので、もう1枚のメモリを装着して、合計8Bとなります。



SSDは480GBのADATA製です。SSDの価格もずいぶんとこなれてきましたね。



もともとのハードディスクを取り外したところ。このハードディスクの代わりにSSDを取り付けることになります。



ちょっと記事が長くなるので、この続きは下記で書いています。
浜松市からDELL Vostro 15 3000(3590)のパソコン購入-2


MOST-Banner

便利な読者登録もどうぞ

メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着記事をメールでお届けしてすぐに読むことができます。登録も解除も簡単→こちらから


  • 同じカテゴリー(★パソコン購入)の記事

     
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    浜松市からDELL Vostro 15 3000(3590)のパソコン購入-1
      コメント(0)