パソコントラブル【688】DELLのロゴで止まって起動しない

カテゴリー │★PCトラブルQ&A

先日、データ救出のご依頼のあった磐田市のお客様(会社)から、別件でパソコン修理のご依頼がありました。ありがとうございます!

パソコン修理の内容はWindows 10が起動しないという内容でしたが、Windows 10が破損していたので初期化することになり解決したのですが、別のトラブルでDELLのロゴで止まることで起動しないというトラブルが発生しました。

パソコンはDELLデスクトップ型のXPS 8700で、電源ボタンを押した後にDELLのロゴで止まると、当然Windows 10が起動しません。

具体的には、下記の写真のDELLロゴの下の点線の丸印が表示されず、そのままDELLのロゴが出続けるといった症状。下記の写真はうまく起動する写真です。

パソコントラブル【688】DELLのロゴで止まって起動しない

いつまで経っても状況は変わらずDELLロゴの画面で止まったまま、何も先に進みませんしエラー画面も出てきません。

仕方がないので電源ボタン長押しで強制終了、その後に起動させると、起動したりしなかったりと不安定な状態です。

DELLパソコンに標準で付属しているDiagnostics(機器診断ツール)での診断は問題なし、接続機器の問題の可能性は低そうです。

マザーボードに帯電している静電気を放電しても効果なし、インターネット上でよく見るBIOS内の「Intel Smart Response Technology」の設定変更も、DELL XPS 8700には項目自体がありません。

「Intel Smart Response Technology」に関しては、下記のDELLサイトが参考になります。
ロゴ画面でフリーズし起動できず(ALIENWARE M17x)

メモリ4枚の着脱も効果なし、それでは・・・とCMOS電池を着脱してみると、BIOSが初期化(リセット)されました。その後は・・・

パソコントラブル【688】DELLのロゴで止まって起動しない

一気に不安定な状況が改善され、何度テストしても問題なく起動するようになりました!BIOS初期化は最後に考えていましたが、CMOS電池を外したことで実行されてしまい、結果的には改善されていました。

マザーボード故障も念頭にありましたが、しばらく様子見しますが、これで問題ないはず。高価なマザーボード交換にならなくて良かったです。

ということで、今回は磐田市からのパソコン修理のご依頼でした。今後ともどうぞよろしくお願いします!


MOST-Banner

便利な読者登録もどうぞ

メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着記事をメールでお届けしてすぐに読むことができます。登録も解除も簡単→こちらから



  • 同じカテゴリー(★PCトラブルQ&A)の記事

     
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    パソコントラブル【688】DELLのロゴで止まって起動しない
      コメント(0)