TP-Link Archer C55が不調?Wi-Fiが途切れることが増えてきました

カテゴリー │★PCトラブルQ&A★無線LAN

我が家のネットワーク環境はコミュファ光回線を使用しているのですが、その後ろに接続しているWi-Fiルータの調子がイマイチなことが増えてきました。

Wi-Fiが突然途切れることが増えてきて、少しすると復旧するのですが、インターネットで大事な作業をしているときに途切れると困りものです。

Wi-Fiルータは下記のTP-Link製で、5年ほど使っているでしょうか。
Archer C55 | AC1200 デュアルバンド
ギガビットWAN 無線LANルーター 867Mbps+300Mbps | TP-Link 日本


tp-link Archer C55

個人的な経験では、こうしたネットワーク機器は突然故障するというよりも、不具合が徐々に多くなるといったケースが多いように感じます。

Wi-Fiが途切れたときに、パソコンだけでなくスマホなど他機器もチェックすると原因がわかりやすく、他機器もすべて全滅だとArcher C55の不具合かなと検討が付きます。

我が家の場合には、コミュファ光のWi-Fi内蔵ルータもあるのですが、こちらはまったく問題ないので、まずWi-Fiルータ側の問題でしょう。

Wi-Fiルータの修理は基本的にできないので、買い替えもしくは保証内ならメーカーにて交換となりますが、このArcher C55はすでに3年間の保証期間も過ぎているので買い替えですね。

今ではパソコンだけではなく、スマホやタブレットなど接続機器が以前よりも増えていますので、Wi-Fiルータはあまりにも安価な貧弱なものではなく、ずっと使うものなのでパワーのある機器を選定するのがお勧めです。

Wi-Fiも最新規格のWi-Fi 6(IEEE 802.11ax)が今後普及していきますし、対応機種を購入するのがいいでしょう。
かんたん解説 Wi-Fi 6とは? 高速Wi-Fi規格 | バッファロー

「Wi-Fi 6(11ax)」には、「直交周波数分割多元接続(OFDMA)」という技術が採用されており、多台数の機器が同時にWi-Fiにつながっている状態でも、通信の順番待ちが発生しないので、快適にWi-Fiを利用できます。

プライベートでも業務でもネットワーク環境はITの土台または基礎となるので、しっかりと安定した環境にしておくことが望ましいでしょう。


~こんな記事も書いています~


我が家と同じTP-Link製のWi-Fiルータですね。

2021/12/21
TP-Link Archer C80のWi-Fiルータを設置|磐田市へ出張サポートです
先日、磐田市のお客様からWi-Fi(無線LAN)に関する出張サポートのご依頼がありました。以前にお世話になったお客様(パソコン購入など)からのご紹介で、一緒にお伺いしての対応となりました。ネットワークに関しては、マンションVDSLで100Mbpsタイプで、現在の光回線の1000Mbpsと比較すると少し遅めです。Wi…


こちらは大元のルータ側の障害の記事です。
磐田市へパソコンサポート|PR-500KIのPPPランプ消灯でインターネット接続不可


デジタル遺品関連では後々のことを考えると、こうした契約の即解約は避けた方が無難かと思います。
インターネット回線や携帯電話は、すぐに解約するのは待ちましょう



Office 365&G Suite

便利な読者登録もどうぞ

メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着記事をメールでお届けしてすぐに読むことができます。登録も解除も簡単→こちらから



  • 同じカテゴリー(★PCトラブルQ&A)の記事

     
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    TP-Link Archer C55が不調?Wi-Fiが途切れることが増えてきました
      コメント(0)