島田市よりパソコン修理|東芝 dynabook T552 (PT55258HBMK)

カテゴリー │★PCトラブルQ&A

先日、島田市のお客様よりパソコン修理のご依頼がありました。

パソコンは下記の東芝製ノートで、Core i7-3630QM、8GB、Windows 8.1 x64、HDD1TBといった性能です。
東芝 dynabook T552 T552/58HK PT55258HBMK [スパークルゴールド]

島田市よりパソコン修理|東芝 dynabook T552 (PT55258HBMK)

写真を撮り忘れてしまったのですが、電源を入れた後にブルースクリーンエラーが走り、Windowsが起動しない状況。

パソコン内のデータは不要とのことで、Windows 8.1の公式サポートも終了していることもあり、Windows 10をクリーンインストールすることになりました。

トラブルの原因はWindows 8.1の不具合で、長いこと使っているため、さすがにWindowsの不具合や破損も出てきてしまいます・・・

上記の写真は、Windows 10イメージが入っているUSBメモリからのクリーンインストールを始める場面です。

Windows 8.1の公式サポートは、2023年1月10日ですでに終了しています。
Windows 8.1サポートは 2023 年 1 月 10 日に終了します

Windows 8.1は 2023 年 1 月 10 日にサポートの終了に達します。この時点で、技術サポートとソフトウェア更新プログラムは提供されなくなります。 Windows 8.1を実行しているデバイスがある場合は、より最新のサービス内およびサポートされているWindowsリリースにアップグレードすることをお勧めします。

こちらはWindows 10のインストールが始まる写真です。

島田市よりパソコン修理|東芝 dynabook T552 (PT55258HBMK)

これを機にハードディスクからSSDへ交換するという方法もありましたが、今回は見送りです。ハードディスクの機器診断も現状は問題ありません。

島田市よりパソコン修理|東芝 dynabook T552 (PT55258HBMK)

Windows 11は動作要件外ということで、Windows 10をインストール完了です。2025年まで公式サポートがあるので、今後も安心して使用できます。

Xでも下記のようなWindows 11に関するポストが見受けられます。




ということで、今回は島田市からのパソコン修理のご依頼でした。どうもありがとうございました!


~こんな記事も書いています~


Windowsのシャットダウンには、実は2種類あったりします。

2022/08/08
Windowsの不調時には完全シャットダウンまたは再起動を試してみましょう
個人的にも経験があるのですが、原因不明のWindowsの不調に当たったときのこと。Windows Updateが失敗したり、怪しいソフトをインストールしたりと原因がわかればまだいいのですが、昨日まで普通に使っていたのに今日になったら何か調子が悪い・・・というのはよくあるケースです。こうしたWindows(システム…


Windows Updateは大切な更新作業ですが、このWindows Updateが原因でWindowsが破損することもあります。
Windows Updateで「0x80070643」エラー|Windows Security PlatformのKB5007651が原因です


SSDの突然の故障には、いつも悩まされます・・・
DELL OPTIPLEX 9020で「2000-0151」「SATA-1=SATAFIRM」エラー



MOST-Banner

便利な読者登録もどうぞ

メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着記事をメールでお届けしてすぐに読むことができます。登録も解除も簡単→こちらから


  • 同じカテゴリー(★PCトラブルQ&A)の記事

     
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    島田市よりパソコン修理|東芝 dynabook T552 (PT55258HBMK)
      コメント(0)