iOS 17.6にアップデートでiPhoneが「圏外」でも衛星経由で緊急通報が可能!

カテゴリー │★iPhone・スマホ★パソコンの小話

iOS 17.6がアップデート開始になりましたが、今回のアップデートでは下記の機能が追加されるようです。
iPhone「圏外」でも衛星経由で119番などの緊急通報が可能に

iOS 17.6

マイナーアップデートですが、上記機能は大きな機能追加ではないでしょうか?

一部のiPhoneではきょうから、電波が届かない場所でも119番に電話すると、「衛星経由で送信を試してください」などと表示され、病状などを尋ねる質問が出てきます。
回答は衛星経由で専用の中継センターに通知され、警察や救急などに連絡がいく仕組みです。

これまではiPhone 14とiPhone 15の全モデルが衛星通信に対応していましたが、僕のようなiPhone SE 第2世代等の古めのiPhoneを持っている方は対象外でした。

ところが、今回のiOS 17.6へアップデートすることで、電波が届かない場所にいても緊急通報ができるようになります。

個人的にはそういった電波が届かない場所に行くことはほとんどありませんが、山奥や僻地へ行く方には非常に助かる機能追加かと思います。

こちらにも詳しい内容が載っています。
Apple、「iOS 17.6」「iPadOS 17.6」をリリース ~日本でも衛星経由の緊急SOSを提供開始

「iOS 17.6」のトピックは、他地域で先行提供されていた衛星経由の緊急SOSが日本でも利用できるようになったこと。この機能は2022年に発売された「iPhone 14」以降でサポートされており、携帯電話やWi-Fiの圏外でも衛星通信を介して緊急通報サービスに接続できる。

iPhone(iOS)が対応したということは、世界中でそれ以上のシェアを誇るAndroidにも同様の機能追加が期待されますが、下記のような記事も見つけたので、Pixel以外にも今後展開していく気がします。
グーグルPixel 9、iPhoneと同様の「衛星緊急SOS」搭載の可能性

グーグルが同社のスマートフォンPixel向けに衛星通信機能の準備を進めていることは、以前に報じられていたが、同社の次期モデルのPixel 9向けのこの機能の詳細が明らかになった。

こういった機能は人命救助にも活躍するでしょうし、大いに期待したい機能だと思います!


~こんな記事も書いています~


「ORIGINAL」のボタンをオンオフすることで対応可能、こんなところに切替ボタンがあったとは・・・

2024/03/04
LINEの写真を圧縮させずに高画質で送る方法があります
以前にこちらの記事にも書いていますが、スマホの機種変更を行ったときのこと。Xiaomi Redmi Note 11スマホが到着!スペックも良くAndroid 12も対応予定です機種変更とは直接関係ないのですが、LINEのデータ移行を行った際にふと気になりました。「LINEの写真を送受信するときに、写真が圧縮されるのはなん…


LINEアプリ内の「マイク」と「電話」のアクセス権設定が外されていたので、ともにアクセス権を許可することで解決です。
LINE通話で「この機能へのアクセスを端末の設定から許可してください」エラー


Androidスマホの場合には、Android(OS)の標準機能で簡単にスクリーンショットを取れるボタンがあるのですが、iPhoneには初期状態ではありません。
iPhoneで簡単にスクリーンショットを取る方法!ダブルタップで簡単です



格安スマホ販売

便利な読者登録もどうぞ

メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着記事をメールでお届けしてすぐに読むことができます。登録も解除も簡単→こちらから


  • 同じカテゴリー(★iPhone・スマホ)の記事

     
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    iOS 17.6にアップデートでiPhoneが「圏外」でも衛星経由で緊急通報が可能!
      コメント(0)