2012年08月14日11:48
岡山の玉野海洋博物館&神戸の中華街(紅宝石)へ≫
カテゴリー │My Family
先日のこちらの岡山帰省の記事の続きです。
岡山には渋川海水浴場という有名なビーチがあるんですが、そのビーチの入口にこんなものもあります。
市立玉野海洋博物館(渋川マリン水族館)/玉野市

大きさ的には小さいのですが、子供を連れていくにはちょうどいいかなと思います。館内もほどよい広さで、アザラシやペンギン、ウミガメもいて餌をあげることもできます。

うちの娘(1歳半)の目には、こういった魚はどういう風に映るんでしょうか。写真にはありませんが、ウツボには近寄りもしなかったぐらい怖がってました(笑)
岡山からの帰途、途中でまた神戸の中華街(南京町)へ。また行くんか!と言われそうだけど、中華が好きなのでついつい寄ってしまいます。

今回は、前回行ったときには定休日で入れなかった「紅宝石(こうほうせき)」さんへ。

チャーハン(炒飯)とラーメンのセット。子供のようなメニューの選び方ですが(笑)、好きなものは好きなんです。
そして、帰りに中華街の方へ寄ってお土産をゲット!

これは自分用のお土産。他の人へのお土産は、普通に神戸チーズケーキとか買ったけど、自分にはこういった地味なお土産をセレクト。
すいかの種やひまわりの種はなかなか手に入りにくいので、こういうときに買っておきます。中国人のように上手には食べれませんが、暇なときにポリポリと食べると何だか楽しいものです。
そんな感じで、無事に岡山から静岡(磐田)に帰って来ました。これから溜まった仕事をバリバリこなさないとね( ・∇・)
岡山には渋川海水浴場という有名なビーチがあるんですが、そのビーチの入口にこんなものもあります。
市立玉野海洋博物館(渋川マリン水族館)/玉野市

海をテーマに昭和28年に開館した歴史ある博物館で水族館と陳列館からなる。水族館は大小34個の水槽に瀬戸内海の種を中心とした日本各地の海洋生物を約180種2000点を飼育展示。水族館では,瀬戸内海に春を告げる魚イカナゴや,ままかりの名でおなじみの標準和名サッパなど,瀬戸内海を代表する魚を展示しており,これらの魚種の展示は全国でも珍しい。
大きさ的には小さいのですが、子供を連れていくにはちょうどいいかなと思います。館内もほどよい広さで、アザラシやペンギン、ウミガメもいて餌をあげることもできます。

うちの娘(1歳半)の目には、こういった魚はどういう風に映るんでしょうか。写真にはありませんが、ウツボには近寄りもしなかったぐらい怖がってました(笑)
岡山からの帰途、途中でまた神戸の中華街(南京町)へ。また行くんか!と言われそうだけど、中華が好きなのでついつい寄ってしまいます。

今回は、前回行ったときには定休日で入れなかった「紅宝石(こうほうせき)」さんへ。

チャーハン(炒飯)とラーメンのセット。子供のようなメニューの選び方ですが(笑)、好きなものは好きなんです。
そして、帰りに中華街の方へ寄ってお土産をゲット!

これは自分用のお土産。他の人へのお土産は、普通に神戸チーズケーキとか買ったけど、自分にはこういった地味なお土産をセレクト。
すいかの種やひまわりの種はなかなか手に入りにくいので、こういうときに買っておきます。中国人のように上手には食べれませんが、暇なときにポリポリと食べると何だか楽しいものです。
そんな感じで、無事に岡山から静岡(磐田)に帰って来ました。これから溜まった仕事をバリバリこなさないとね( ・∇・)