パソコントラブル【320】KNOPPIXでのデータ救出時の文字化け

カテゴリー │★PCトラブルQ&A

パソコントラブル【320】KNOPPIXでのデータ救出時の文字化け先日、磐田市(静岡県)のH社様よりパソコン修理・データ救出のご依頼がありました。ありがとうございます!

OS(Windows 7)のファイルが破損しているようで、デスクトップまで辿り着かずに起動しません。

セーフモードもシステムの復元もダメなので、とりあえずパソコン内のデータ救出をしてからリカバリ(初期化)をしていくことになりそうです。(ハードディスク故障がなければの話ですが)

データ救出には色々な方法がありますが、真っ先に試すのがKNOPPIX(クノーピクス)を使用してのデータ救出です。

KNOPPIX(クノーピクス)とは、CD-ROMまたはDVD-ROMから起動することが可能なDebianベースのLinuxディストリビューション。ハードディスクにOSをインストールする必要がなく、CDまたはDVDから起動するため、ハードディスクに変更を加えずにLinux環境でさまざまなコマンドやアプリケーションを使うことができる。

今回はKNOPPIX(ver6.7.1)を使用して作業を進めていったのですが・・・救出したデータの日本語表記の部分が、見事に文字化けしていました。

英語表記のフォルダやファイルは問題ないのですが、日本語表記になると解読不能の文字に化けてしまいます。

インターネットで調べてみると(こういうときは本当助かります)、原因はファイル形式(FAT32)にあるようです。
ファイルシステム「NTFS」と「FAT32」の違い

データ救出して保存するメディアを今回はUSBメモリ(8GB)を使用したのですが、ファイル形式を見てみるとFAT32になっています。

このFAT32をNTFSにフォーマットしてからデータを保存すると、救出したデータは文字化けがなくなり、通常通りのバックアップが可能になりました。
USBメモリーを購入した時にフォーマットをFAT32からNTFSに変換

FAT32のファイル形式のままでは文字化けの問題は解決できないの?とも思いますが、こちらのサイトで解決法が書いてありました。
KNOPPIX(Linux)からWindowsへのファイルコピーで文字化け

上記の方法はちょっと難易度が高いかもしれませんので、ここはシンプル&簡単なファイル形式の変更で行くのがいいと思います。

インターネットには何でも書いてあるんだね・・・と、つくづく感じます( ・∇・)







  • 同じカテゴリー(★PCトラブルQ&A)の記事

     
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    パソコントラブル【320】KNOPPIXでのデータ救出時の文字化け
      コメント(0)