2016年03月06日10:51

パソコンのリモート接続(遠隔操作)はよく使うのですが、Googleにも実はリモート接続ツールが実装されています。
厳密には、Google Chromeのアプリをインストールしてリモート接続していくのですが、ちょっと気になっていたので試してみました。
Chrome リモート デスクトップの概要と使用方法 - Chrome ヘルプ

リモート接続には通常TeamViewerを使うことが多いのですが、Chrome リモートデスクトップも機能的には同じです。
リモート接続をする側とされる側にアプリをインストールして、Google Chromeのログインを同じにする、その後に各パソコンにPINコード(パスワードのようなもの)を入力すると、リモート接続が可能になります。
リモート接続の使い勝手やスピードはほぼ同じですが、決定的な違いを1つ見つけました。
それは、Chrome リモートデスクトップはコピー&ペーストができないことです。
リモート接続をする側とされる側が共に、ファイルのコピー&ペーストができません。何か設定があるのかもしれませんが、ぱっと見たところ、それらしい設定項目は無し。
それに対して、TeamViewerはコピー&ペーストが可能。この差は大きいのではないでしょうか?
Googleドライブでのファイル共有やクラウド使用というのは抜きにして、簡単な設定でコピー&ペーストができると助かるんですが・・・また時間がある時に調べてみようと思います( ・∇・)
Google Apps【38】Chrome リモートデスクトップのコピー&ペースト≫
カテゴリー │★G Suite

パソコンのリモート接続(遠隔操作)はよく使うのですが、Googleにも実はリモート接続ツールが実装されています。
厳密には、Google Chromeのアプリをインストールしてリモート接続していくのですが、ちょっと気になっていたので試してみました。
Chrome リモート デスクトップの概要と使用方法 - Chrome ヘルプ

Chrome リモート デスクトップを使用すると、1 つのパソコンに別のパソコンからインターネット経由でリモート アクセスできます。たとえば、このアプリを使うと、普段使っているパソコン上のファイルやアプリに別のパソコンから安全にアクセスできます。あるいは、デスクトップへの一時的なアクセス権を友だちに付与して、パソコンの問題を解決してもらうことも可能です。
リモート接続には通常TeamViewerを使うことが多いのですが、Chrome リモートデスクトップも機能的には同じです。
リモート接続をする側とされる側にアプリをインストールして、Google Chromeのログインを同じにする、その後に各パソコンにPINコード(パスワードのようなもの)を入力すると、リモート接続が可能になります。
リモート接続の使い勝手やスピードはほぼ同じですが、決定的な違いを1つ見つけました。
それは、Chrome リモートデスクトップはコピー&ペーストができないことです。
リモート接続をする側とされる側が共に、ファイルのコピー&ペーストができません。何か設定があるのかもしれませんが、ぱっと見たところ、それらしい設定項目は無し。
それに対して、TeamViewerはコピー&ペーストが可能。この差は大きいのではないでしょうか?
Googleドライブでのファイル共有やクラウド使用というのは抜きにして、簡単な設定でコピー&ペーストができると助かるんですが・・・また時間がある時に調べてみようと思います( ・∇・)