2021年07月13日08:52
浜松市からのデータ救出依頼|「このファイルはサポートされていない形式のようです」エラー≫
先日、浜松市のお客様よりデータ救出&復旧のご依頼がありました。はじめてのご依頼ありがとうございます!
ご依頼の内容は、マイクロSDカード16GB内の画像データが開けないとのことで、他業者様に依頼したそうですが救出不可とのこと。ダメ元でこちらに依頼が回ってきました。
データ自体はあるのですが、Windowsで開いてみると下記のようなエラーが出て、すべての画像データを開くことができません。マイクロSDカード自体の故障の可能性は低そう。

上記のエラー画面だけでは情報が少なすぎて、内容がわかりません・・・ちなみに、Linux(Ubuntu)で試してみましたが、同じく開くことはできませんでした。
Windows 10に標準装備されているいくつかの画像ビューワーを試しても、どれも不可。拡張子のJPGをPNGに強引に変更しても、症状は変わりません。
専用ツールでデータ救出を進めてみると、今回は成功して写真が800枚ほど、データ容量は11GBとなっています。いくつかデータ確認してみましたが、特に破損もありません。
お客様から聞いていたのは画像データが30枚ほどでしたが、過去の削除したデータまで救出できており、枚数が800枚まで増えています。
USBメモリへデータコピーを行い、ウイルスチェックも問題なし、納品時にお客様と一緒にデータ確認を行い、無事に納品となりました。
ということで、今回は浜松市からのデータ救出&復旧のご依頼でした。無事に完了してほっとひと安心です( ・∇・)
~こんな記事も書いています~
SDカードは安価な分、長期保存には向きませんので、こまめなバックアップが必要です。
SDカードと同じく、USBメモリも長期保存には不向きです。
SDカードはデジカメやパソコンだけではなく、スマホでも使用することが多いです。
格安スマホの容量不足対策|SDカードへアプリ移行しましょう

便利な読者登録もどうぞ
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着記事をメールでお届けしてすぐに読むことができます。登録も解除も簡単→こちらから
ご依頼の内容は、マイクロSDカード16GB内の画像データが開けないとのことで、他業者様に依頼したそうですが救出不可とのこと。ダメ元でこちらに依頼が回ってきました。
データ自体はあるのですが、Windowsで開いてみると下記のようなエラーが出て、すべての画像データを開くことができません。マイクロSDカード自体の故障の可能性は低そう。

このファイルはサポートされていない形式のようです。
上記のエラー画面だけでは情報が少なすぎて、内容がわかりません・・・ちなみに、Linux(Ubuntu)で試してみましたが、同じく開くことはできませんでした。
Windows 10に標準装備されているいくつかの画像ビューワーを試しても、どれも不可。拡張子のJPGをPNGに強引に変更しても、症状は変わりません。
専用ツールでデータ救出を進めてみると、今回は成功して写真が800枚ほど、データ容量は11GBとなっています。いくつかデータ確認してみましたが、特に破損もありません。
お客様から聞いていたのは画像データが30枚ほどでしたが、過去の削除したデータまで救出できており、枚数が800枚まで増えています。
USBメモリへデータコピーを行い、ウイルスチェックも問題なし、納品時にお客様と一緒にデータ確認を行い、無事に納品となりました。
ということで、今回は浜松市からのデータ救出&復旧のご依頼でした。無事に完了してほっとひと安心です( ・∇・)
~こんな記事も書いています~
SDカードは安価な分、長期保存には向きませんので、こまめなバックアップが必要です。
2019/02/03
今日は2月3日ということで節分、昨日ひと足はやく節分を行いました。実家で豆まきのときに鬼役をやったのですが・・・鬼のお面をかぶって登場しただけで、幼稚園の甥っ子が大泣き!ナマハゲのような現場になっていました(笑)それはさておき、先日いつもお世話になっている袋井市のお客様から、出張サポートのご…
SDカードと同じく、USBメモリも長期保存には不向きです。
2016/03/15
以前に1,000円程度で購入したノーブランドのUSBメモリを使っているのですが、最近挙動が怪しくなってきました。もう3年ほど経つんでしょうか?意外に長いこと頑張ってくれました。挙動が怪しいのは、パソコンに挿入した時になかなかデータを読み込まない、しばらく認識しないといった現象で、恐らく故障の…
SDカードはデジカメやパソコンだけではなく、スマホでも使用することが多いです。
格安スマホの容量不足対策|SDカードへアプリ移行しましょう

便利な読者登録もどうぞ
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着記事をメールでお届けしてすぐに読むことができます。登録も解除も簡単→こちらから