LINEのトーク履歴で「バックアップできませんでした」「正常に処理できませんでした」

カテゴリー │★スマホトラブル

LINEのバックアップについては対応も多いのですが、トーク履歴は事前にバックアップ設定していないと、機種変更時にトーク履歴が消えた!ということになりかねません。

以前にこちらの記事にも書いていますが、トーク履歴のバックアップ設定を事前にしておきましょう。
スマホトラブル【20】LINEトーク履歴の自動バックアップ設定

ところが、なぜか設定通りに毎日バックアップがされておらず、たまに手動でバックアップを行っているのですが、下記のエラーが出てバックアップ不可となってしまいました・・・

LINE_バックアップできませんでした

バックアップできませんでした。
もう一度お試しください。

非常にシンプルなエラーメッセージで、エラーコードも原因もわからず、これでは何が何だか・・・状態です。

何度か繰り返すと、今度は下記のメッセージに変わりました。

LINE_正常に処理できませんでした

エラー
正常に処理できませんでした。

エラーメッセージであることには変わりないのですが、結局はトーク履歴の手動バックアップができなかったということに変わりはありません。

原因はいろいろとあるようですが、僕の場合にはバックアップと連携しているGoogleアカウントの認証エラーが原因のようでした。

この画面の少し下に「Googleアカウント」項目があり、そこにGoogleアカウント(Gmail)が表示されているのですが、LINEとGoogleアカウントの連携を再度やり直したところ、手動バックアップが可能になりました。
(Androidスマホ使用の場合)

トーク履歴はGoogleドライブへバックアップされる仕様ですが、そのGoogleドライブへの連携&認証がうまく行っていなかったのでしょう。これにて無事に解決。

「LINEのトーク履歴が消えた・・・」というトラブルは多いので、事前にしっかりとバックアップ設定をしておきましょう!


~こんな記事も書いています~


最近はLINEに関しては少ないですが、詐欺メール・迷惑メール全体数はバンバン届きます。

2018/03/28
パソコントラブル【589】LINE絡みの詐欺メール・迷惑メールには要注意
先日、いつもお世話になっている浜松市のお客様(会社)から電話があり、「パソコンのメールソフトに不審なメールが来るようになった」とのこと。詳しくお話を聞いてみると、内容はLINE絡みのメールのようで、送り主のメールアドレスが毎回違っているが内容はほ同じのようで、どうしたらいいか?というご相談でした。…


検索できないと、探すのも大変ですからね。
LINEのトーク内の検索ができることを今まで知らなかった・・・(汗)


LINEアプリも不具合が起こることもありますので、トーク履歴のバックアップはお忘れなく。

2020/07/14
スマホトラブル【5】「LINE」は応答していませんでフリーズ多発
自分のスマホトラブルの話ですが、LINEを使っていて、下記のようにエラーが出てフリーズすることが多くなりました。「LINE」は応答していません非常にシンプルなエラーで、これだけでは何が原因なのかさっぱりですが・・・頻度が上がってきているのは事実。LINEだけのトラブルかと思ったら、他のアプリでも…



格安スマホ販売

便利な読者登録もどうぞ

メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着記事をメールでお届けしてすぐに読むことができます。登録も解除も簡単→こちらから


  • 同じカテゴリー(★スマホトラブル)の記事

     
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    LINEのトーク履歴で「バックアップできませんでした」「正常に処理できませんでした」
      コメント(0)