Android 11(スマホ)で「ジェスチャーナビゲーション」を試してみました

カテゴリー │★iPhone・スマホ

個人的に使っているスマホは2台ありますが、そのうちの1台が下記のSHARP製のAQUOS sense3 lite。
AQUOS sense3 lite | スマートフォン | 楽天モバイル

今までのOS(基本ソフト)はAndroid 10でしたが、バージョンアップできるかな?と思い調べてみると、Android 11にバージョンアップ可能とのこと。

バージョンアップ自体はスムーズに進み、「ジェスチャーナビゲーション」という操作方法に変更できるようになりました。

Android 11(スマホ)で「ジェスチャーナビゲーション」を試してみました

ジェスチャーナビゲーションはAndroid 10から搭載された新しい操作方法で、Android 10のときにはなかったような気が・・・オンにしていなかっただけかな?
【Android 10】ジェスチャーナビゲーションの基本的な操作方法

Android 10では従来の2ボタン・3ボタンナビゲーション操作に加えて、新たに「ジェスチャーナビゲーション」という操作方法が追加されました。
ジェスチャーナビゲーションのメリットは画面の広い範囲(指が届きやすい場所)で操作ができ、ボタン表示が無い分画面が広く使える点です。

スマホを使うときには両手を使ってしまうのですが、一番格好いいのは片手でスマートにスマホ操作する姿でしょう。

片手で使うことはできますが、文字入力の際に入力ミスが多かったり、スマホが大きいと親指で画面の隅が届かないといったことが出てきます。

うまく片手で操作している人を見ると、「よく親指が届くな~」「文字入力がどうやったらうまくできるの?」と関心してしまいますね。

利き手が右なので、右手でのスマホ操作が基本になり、ジェスチャーナビゲーションが片手での操作を基本にしている設計と見受けられるので、少し慣れが必要になります。

実際にやってみると親指が痛くなってきて、下記のように腱鞘炎になっても困るので、まあほどほどにしておこうかな?と思う今日この頃です。
スマホが原因?親指・手首が痛む「ドケルバン病」とは、症状と治し方

親指を動かしたときなどに、手首が痛む場合は、ドケルバン病の可能性があります。けんしょう炎の一種で、親指の使いすぎなどが原因で起こります。

見た目が格好いいのは片手、実用的なのは両手と感じますが、みなさんは如何でしょうか( ・∇・)


~こんな記事も書いています~


個人的にサブ機として使っていますが、楽天の通信エリアも今は特に問題ありません。

2020/11/23
楽天モバイルでAQUOS sense3 liteを新規購入!浜松市、磐田市、袋井市の通信状況はいかに?
テレビCMでもおなじみの楽天モバイルですが、個人的に使っているスマホが1年ほど経過して、動作やカメラ性能の面で厳しいということもあり、サブ機として新規契約&購入してみました。今使っているスマホはBlackview BV5500 Proですが、タフな環境でも使えるというのがウリで、その代用として性能は少し抑えめとい…


最近のスマホはストレージ容量が大きめなので、こういった心配も少なくなってきています。
格安スマホの容量不足対策|SDカードへアプリ移行しましょう


用途によっては中古スマホは格安で入手できるので、お勧めできます。

2021/07/10
磐田市より中古スマホご注文|SHARP製AQUOS sense4 basic A003SH
以前にも何度か記事にしていますが、磐田市の定期保守先の会社様から、新規アプリ検証用の中古スマートフォン(以下スマホ)の購入依頼がありました。中古スマホの富士通arrows Be4 F-41Aを磐田市からご注文ですこちらの中古スマホは、SHARP製のAQUOS sense4 basic A003SHで、個人的に使っている楽天モバイルのスマ…



格安スマホ販売

便利な読者登録もどうぞ

メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着記事をメールでお届けしてすぐに読むことができます。登録も解除も簡単→こちらから



  • 同じカテゴリー(★iPhone・スマホ)の記事

     
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    Android 11(スマホ)で「ジェスチャーナビゲーション」を試してみました
      コメント(0)