デスクトップ上に登場のBing検索バー(Edge)を非表示にする方法

カテゴリー │★PCトラブルQ&A★Windows

最近になってデスクトップ上に突然登場した下記の検索バー・・・アイコンからして、マイクロソフト標準のブラウザEdgeの仕様ですね。

edge_検索バー

Windows UpdateやEdge更アップデート等の影響によるものと思われますが、下記の方法で非表示と表示を設定することができます。
デスクトップの検索バーを非表示にする

Windows10 および Windows11で、Edgeを更新すると、デスクトップの中央に「Webを検索するか、URLを入力します」と書かれたバーが表示されます。
これは、デスクトップから素早くWebサーチしたいときに便利な機能です。ですが、この機能を利用しないときは、設定によりバーを非表示にすることができます。

上記画像の「検索バーをオフにする」でも同じですね。

検索エンジンは多くの方がGoogleを使っていると思われ、マイクロソフトもEdgeまたはBing(検索エンジン)をのシェアを上げたいがために、様々な方法でユーザーにPRしているわけです。

EdgeもBingも優れたソフト&機能ですので、お好みで使っていただければと思います。

個人的には、Google Workspaceをメインシステム(Saasクラウド)として使っている関係でChromeがメインになっていますが、Microsoft 365も使っているので別にEdgeでも構いません。

ツイッター上でも困惑しているツイートがほとんどのようです・・・




今回の突然のデスクトップ上の検索バーは、きっと多くの方が不要かと思うので、不要な方は非表示してもいいかと思います。すぐに再表示もできますしね。


~こんな記事も書いています~


自分でもたまに見返す記事の1つです。

2022/11/11
カーソルブラウジング機能でChrome&Edgeの「Home」と「End」キーが効かない
パソコンのキーボードで、非常に地味な存在の「Home」「End」「PageUp」「PageDown」の4つのキー。地味ですが個人的には重宝している4つのキーで、これがないとパソコン操作の効率や生産性がガタ落ちするほどの存在だったりします。そんな4つのキーですが、ある日突然、動作が何やら怪しくなっていました。…


突然インターネット接続ができなくなると焦りますね・・・
Google Chromeで「DNS_PROBE_POSSIBLE」でインターネット接続できない

不安定なバグもありますが、確かに高速なブラウザの1つです。
YouTube広告までカット!Braveブラウザで高速なインターネット閲覧が可能



格安スマホ販売

便利な読者登録もどうぞ

メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着記事をメールでお届けしてすぐに読むことができます。登録も解除も簡単→こちらから


  • 同じカテゴリー(★PCトラブルQ&A)の記事

     
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    デスクトップ上に登場のBing検索バー(Edge)を非表示にする方法
      コメント(0)