スマホのアプリ通知を設定変更でオフに!Android&iPhoneで可能です

カテゴリー │★スマホトラブル

スマホを普段使っていると、画面上部にアプリ通知がずら~っと並んでしまうことはありませんか?

個人的にはアプリ通知は最小限にして、通知が来たら頻繁に見るのでそう溜まることはありませんが、他の方のスマホを見るとたくさんのアプリ通知が並んでいることはよく目にします。

アプリ通知のオンオフの管理は簡単で、iPhone・Androidともに設定画面から進めていきます(画像はAndroid)。

アプリ通知-2

こちらはAndroid用です。
Android の通知を管理しよう!通知の種類やその設定方法を解説

こちらはiPhone用。
iPhoneの通知の設定を変更する - Apple サポート (日本)

必要・不要なアプリ通知を選んで設定変更していきましょう。

アプリ通知-1

システム上で変更不可のアプリもありますが、それ以外はオンオフが選べるので、頻繁に来てわずらわしいアプリはオフに変更します。

ちなみに、スマホでアプリ通知がたくさん並んでいると、いくつかの影響が考えられますが、下記のようなことが起こる可能性があります。


1.動作の遅延

通知自体は軽いデータですが、たくさんの通知が頻繁に届くと、それに関連するアプリが背後で動作しているため、スマホのメモリやCPUに負荷がかかります。このため、スマホ全体の動作が遅くなることがあります。

2.バッテリーの消耗

アプリ通知が表示されるたびに、スマホの画面が点灯したり、アプリが背後で更新されたりします。これが頻繁に起こると、バッテリーの消耗が早くなることがあります。

3.ストレージ(容量)の使用

通知自体がストレージを大きく占有するわけではありませんが、通知を受信するアプリが多くのデータを背後で処理している場合、キャッシュやログが蓄積し、ストレージを圧迫することがあります。

4.動作速度の低下

通知が多いということは、背後で動作するアプリも多い可能性が高いです。これがメモリを占有し、スマホ全体の動作速度を低下させる原因となることがあります。


通知の数を減らすために、不要なアプリの通知を無効にするか、バッテリーセーバーや最適化アプリを使って背後で動作するアプリを制限することがおすすめです!


~こんな記事も書いています~


はじめて使ったときには「OSが異なるのに、スムーズにデータ移行ができるのかな?」と不安もありましたが・・・結果はほぼOKで驚きました。

2024/09/11
AndroidとiPhoneのデータ移行ツールが、お互いに用意されています
以前に浜松市のお客様からiPhone SE(第3世代)のご注文があったのですが、それまで使っていたスマホがAndroidだったのでデータ移行が必要になります。Android同士、iPhone同士ならデータ移行はスムーズなのですが、OS(システム)が異なるので完全に移行できるとは限りません。例えば、LINEのようにAndroidと…


流出した個人情報が闇サイトやダークウェブや裏業界で流通して、スミッシング詐欺を行う業者が悪用していると予想しています。
初耳のスミッシング詐欺!スマホに届く怪しいSMSには要注意です


データ復旧を試みると、多数の動画データは出てきたのですが、その多くが下記のように「0xC00D36C4」エラーで再生することができない状況・・・
「0xC00D36C4」エラーでデータ復旧した動画ファイルを開けない


格安スマホ販売

便利な読者登録もどうぞ

メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着記事をメールでお届けしてすぐに読むことができます。登録も解除も簡単→こちらから


  • 同じカテゴリー(★スマホトラブル)の記事

     
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    スマホのアプリ通知を設定変更でオフに!Android&iPhoneで可能です
      コメント(0)