2015年09月11日18:29

先日、磐田市(静岡県)のN様からパソコン修理のご依頼がありました。ありがとうございます!
パソコン修理の内容は、電源ボタンを押しても何も表示されず、パソコン内から動いている音のみ聞こえるとのこと。
機種・型番はこちらです。
Dell OptiPlex 960 デスクトップ | Dell 日本 - デル
N様に詳細を聞くと、元々のOSのバージョンはWindows Vistaで、その後にWindows 7→Windows 10へとアップグレードしていったようです。
電源ボタンを押すと、オレンジ色で点滅を繰り返し、「1」「3」ランプも同じくオレンジ色で点滅を繰り返しています。
DELLのパソコンは数字のランプに意味があり、調べてみると今回の場合はマザーボードか電源ユニットの故障の可能性があります。
Windows 10にアップグレードしたとのことで、タイミング的にWindows 10が故障の原因かな?と思ったのですが、どうやらマザーボードか電源ユニットが怪しいですね。
取り急ぎ、パソコン内のデータ救出・復旧が先決とのことで、作業に取りかかります。

データ救出・復旧にはパソコン自体が起動しないので、KNOPPIX(クノーピクス)やUbuntu(ウブントゥ)は使うことができません。
物理的にハードディスクを取り出して、外付けケースを使用してデータを抜いていきます。
データの抜き取りには5時間程度かかったのでしょうか。
夜に作業を開始して当分終わりそうになかったので朝までそのまま放置、翌朝見ると問題なくデータのコピーが取れていました。
N様にその後の修理の有無を確認すると、Windows VistaやWindows 7のディスクがないので、パソコン自体が古いこともあり修理は断念しますとのこと。
マザーボードの故障だと修理代が結構かかってしまうので、これを機に買い換えるのも良いかと思います。
ということで磐田市のN様、今回のパソコン修理(というかデータ救出・復旧ですが)ありがとうございました( ・∇・)
電源ボタンと1・3ランプがオレンジ色で点滅◆Dell OptiPlex 960のデータ救出・復旧≫
カテゴリー │★データ救出&復旧

先日、磐田市(静岡県)のN様からパソコン修理のご依頼がありました。ありがとうございます!
パソコン修理の内容は、電源ボタンを押しても何も表示されず、パソコン内から動いている音のみ聞こえるとのこと。
機種・型番はこちらです。
Dell OptiPlex 960 デスクトップ | Dell 日本 - デル
N様に詳細を聞くと、元々のOSのバージョンはWindows Vistaで、その後にWindows 7→Windows 10へとアップグレードしていったようです。
電源ボタンを押すと、オレンジ色で点滅を繰り返し、「1」「3」ランプも同じくオレンジ色で点滅を繰り返しています。
DELLのパソコンは数字のランプに意味があり、調べてみると今回の場合はマザーボードか電源ユニットの故障の可能性があります。
Windows 10にアップグレードしたとのことで、タイミング的にWindows 10が故障の原因かな?と思ったのですが、どうやらマザーボードか電源ユニットが怪しいですね。
取り急ぎ、パソコン内のデータ救出・復旧が先決とのことで、作業に取りかかります。

データ救出・復旧にはパソコン自体が起動しないので、KNOPPIX(クノーピクス)やUbuntu(ウブントゥ)は使うことができません。
物理的にハードディスクを取り出して、外付けケースを使用してデータを抜いていきます。
データの抜き取りには5時間程度かかったのでしょうか。
夜に作業を開始して当分終わりそうになかったので朝までそのまま放置、翌朝見ると問題なくデータのコピーが取れていました。
N様にその後の修理の有無を確認すると、Windows VistaやWindows 7のディスクがないので、パソコン自体が古いこともあり修理は断念しますとのこと。
マザーボードの故障だと修理代が結構かかってしまうので、これを機に買い換えるのも良いかと思います。
ということで磐田市のN様、今回のパソコン修理(というかデータ救出・復旧ですが)ありがとうございました( ・∇・)