G Suite【61】Google ドライブの手動バックアップ&ダウンロード-1

カテゴリー │★G Suite

昨日は天気もよく、実家の裏に生えている金柑が今年は大豊作!年によって出来が違いますが、去年は不作、今年は豊作で取り甲斐があります。

金柑は見た目も可愛く、そのまま生食しても美味しく、ジャムにしたりハチミツに漬けたりドライフルーツにしたり冷凍したりと、応用も効くのでなかなか楽しめるのです。今年はドライフルーツ(半分に切って乾かすだけ)を試したみたので、その出来も楽しみです( ・∇・)

さて話は変わって・・・個人的にも定期保守先でも使用しているGoogleのクラウドシステムG Suite。現在は、マイクロソフトのOffice 365と人気を二分している状況ですね。

両方とも使っているので概要はほぼ把握していますが、できることや方向性はほぼ同じと見てよいかと思います。強いて言えば、大企業はOffice 365、中小企業はG Suiteといった感じでしょうか。

そんなG Suiteの中のコアサービスの1つであるGoogle ドライブですが、クラウド上に安全にデータを管理・保管してくれるサービスで、あまりに便利で、一度使い出すと手放せなくなる方も多いのではないでしょうか?

Googleが総力を上げて最先端のセキュリティ機能でガードしているのですが,それでも万が一の事故や障害の可能性はゼロではありません。しっかりと自分でバックアップすることも当然必要です。

Google ドライブの手動バックアップにはいろいろと方法がありますが、いちばん簡単で分かりやすいのは、WEB上のGoogle ドライブからダウンロードする方法かな?と思います。

GoogleDrive-1

英語表示ですが、内容的には日本語でもまったく同じです。手動バックアップしたいフォルダを右クリックして「ダウンロード」を押すだけ。とても簡単です。

Google ドライブにはデスクトップアプリも用意されており、G Suiteユーザーの場合はDrive File Streamを使うかと思いますが、Drive File Streamからのデータコピーでは、ワードやエクセルや画像ファイルなどはコピーできますが、Google形式のファイル(ドキュメントやスプレッドシート)がコピーできません。途中でエラーが出てしまいます。

ですので、こうしてWEB上のGoogle ドライブから手動ダウンロードをすることで、すべてのファイルがダウンロードすることが可能になります。Google形式のファイルもエラーが出ずに、ドキュメントはワード形式、スプレッドシートはエクセル形式に自動変換してくれます。これは親切ですね。

手動ダウンロードすると、このようにフォルダの圧縮を始めます。

GoogleDrive-2

この手動ダウンロードはどうも安定しておらず、エラーを出すことも多いのが現状。こちらは完全に失敗しました・・・

GoogleDrive-3

再度やり直すと、今度はうまくできてダウンロードの準備ができました。エラーも5つ出ており、その5つも確認することができます。今回の場合はすべてexeファイル(ソフトの実行ファイル)でした。

GoogleDrive-4

ダウンロードが無事に終わると、このようにZIP圧縮されたフォルダができています。

GoogleDrive-5

ただ、今回の場合がそうだったのですが、ZIP圧縮されているにも関わらず、なぜか開くことができずに、再度やり直しというケースもありますので注意が必要です。一気にすべてのファイルをダウンロードすると失敗しやすいので、少し細かく分けてダウンロードするとうまく行きます。

今回の場合だと、階層上でいちばん上位の「file server」フォルダをダウンロードすると失敗するので、その中の10個ほどのサブフォルダを1つずつダウンロードすることでうまくいきました。詳細は不明ですが、できないものは仕方がないので、手間はかかりますが細分化してダウンロードしていきましょう。

この調子でバックアップを進めていったのですが、途中から何故かZIP圧縮が進まずに、何回試しても、別のブラウザに変えてみても、どうやってもZIP圧縮が完了せずにダウンロードできないフォルダが出てきました・・・

原因は不明ですが、こういうときには他の方法を試すのが良さそうです。ということで、他のバックアップ方法に関する記事は後日書くことにします。そちらの方法では何とか無事に手動バックアップが完了しました。

このように、Google ドライブ上のデータも過信せずに、定期的に手動ダウンロードでバックアップを取っておくと安全でしょう。世界のGoogleといえども、いつ何があるか分かりませんから、2箇所のデータ保管は鉄則です。


Office 365&G Suite

便利な読者登録もどうぞ

メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着記事をメールでお届けしてすぐに読むことができます。登録も解除も簡単→こちらから



  • 同じカテゴリー(★G Suite)の記事

     
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    G Suite【61】Google ドライブの手動バックアップ&ダウンロード-1
      コメント(0)