パソコントラブル【670】FX用のMetaTrader 4(MT4)設定

カテゴリー │★PCトラブルQ&A

先日、磐田市のお客様よりお電話があり、FX絡みの出張サポートのご依頼がありました。はじめてのご依頼ありがとうございます!

個人的にFXは行っていないので、お電話があったときのお話がなかなか難解で、実際にお伺いしてサポートすることになりました。FXの専門用語が次から次へ出てきて難しいですね・・・

出張サポートにお伺いして、実際に顔を合わせて画面を見ながらの話は、やはりわかりやすく作業がしやすくなります。とはいっても、内容がまったく不明なFX関連のサポートなので、最初の30分ほどはヒアリングしながら対応することに。

FXで使用するツールがMetaTrader 4(MT4)というものがあるようで、そのMT4に各通貨のチャートが並んでおり、リアルタイムで更新されるとのこと。そのチャートにアドインのような追加機能をインストールすることで、チャートが見やすくなり、そこの変更が今回のご希望でした。
外国為替取引とテクニカル分析のためのMetaTrader 4

MetaTrader 4

MetaTrader 4は、外国為替証拠金取引や金融市場の分析、そして取引エキスパートアドバイザーの使用の為の取引プラットフォームです。モバイルトレード、取引シグナルやマーケットの全てもまたMetaTrader 4であり、これらの全てがFX市場での取引の際に必要となります。

お話を聞いていると、有料で追加アドインのプログラムと資料を購入したそうで、そのアドインがインストールできないとのこと。インストール方法は、YouTube動画があり、その動画を何度かじっくり見ながらのヒアリング対応を進めていきます。

アドイン(テンプレートファイル)のインストールがYouTube動画のようにできなくて考えていたのですが、ヒアリングをしていてふとMT4のソフト自体が違うのでは?と思いました。

最初はEdgeで見ていて、念の為IEで試してみたのですが不可、MT4について調べてみるとデスクトップアプリがあることがわかりました。僕もMT4は無知で知らなかったですし、お客様もWeb版とデスクトップ版の違いを把握していませんでした。

デスクトップアプリを早速ダウンロード&インストールして、ID&パスワードでログイン、Web版と同じチャートが出てきました。

その後にアドインの追加インストールをしてあげることで、ようやくご希望のチャートが閲覧できるようになりました。デスクトップアプリのインストールが必要だったというわけです。

分かってしまえば「なんだ、そういうことか・・・」となりますが、お客様もWeb版とデスクトップ版の違いを把握できておらず、ここまでたどり着くのに1時間かかってしまいました。が、こちらも非常にいい勉強になったと思います。

FXだけではなく証券口座、株取引(投資)の出張サポートのご依頼も何回かありましたし、今後は仮想通貨絡みのご依頼もあるかもしれません。いろいろなことに対応できるようなスキルを身に着けておかないと、と強く思ったサポート内容でした。
証券口座(SBI証券)の使い方の出張サポートで、浜松へ行ってきました

ということで、今回は磐田市からのMetaTrader 4(MT4)絡みの出張サポート依頼でした。どうもありがとうございました( ・∇・)


MOST-Banner

便利な読者登録もどうぞ

メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着記事をメールでお届けしてすぐに読むことができます。登録も解除も簡単→こちらから



  • 同じカテゴリー(★PCトラブルQ&A)の記事

     
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    パソコントラブル【670】FX用のMetaTrader 4(MT4)設定
      コメント(0)