Windows 2000のIBM 6290-26Jからデータ救出・復旧

カテゴリー │★データ救出&復旧

このエントリーをはてなブックマークに追加

磐田市(静岡県)のE様より、データ救出・復旧のご依頼がありました。ありがとうございます!

パソコンの機種は、IBMのデスクトップ型でこちらになります。
NetVista M42 Slim(6290/6843:6290-26J)の発表 - IBM.com

OSはかなり古くWindows 2000。かなり長い間頑張ってくれていたんだと思います。

Windowsが起動しない状態ですが、BIOS(バイオス)は何とか起動します。

リカバリディスクやWindowsディスクの類はいっさいないとのことで、Windows 2000の最インストールは難しいと思います。

BIOSが起動するので、念のためKNOPPIX(クノーピクス)にてデータ救出を図りますが、KNOPPIX自体は起動するものの、ハードディスクの中身は見えない状態です。

こうなると、ハードディスクを取り出して、外付けハードディスクケースに接続してデータを救出していきます。



ケースに接続すると、こんな感じです。



データのコピーにはエラーが多発しましたが、それでも重要なデータは救出・復旧できています。

データの容量が少なかったので、今回はDVDに焼いて納品となりました。

Windows 2000のパソコンは久々に見ましたが、マイクロソフトのサポートも切れているので、使うときにはネットワークから切り離しスタンドアロン(独立した環境)で使用するのが良いでしょう。

ということで磐田市のE様、今回のデータ救出・復旧のご依頼ありがとうございました( ・∇・)





  • 同じカテゴリー(★データ救出&復旧)の記事

     
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    Windows 2000のIBM 6290-26Jからデータ救出・復旧
      コメント(0)