Windows 10へアップグレード後に、スタートボタンが反応しない&日本語入力ができない

カテゴリー │★Windows

Windows 10 startbutton先日、浜松市のお客様(マッサージ店)からWindows 10絡みの出張サポート依頼のお電話がありました。ありがとうございます!

出張サポート内容は、Windows 8.1からWindows 10に勝手にアップグレードされたようで、さらに左下のスタートボタンが反応しない&日本語入力ができないという内容。

この強制的なアップグレードは最近問題になっていますが、本当に困ったものです・・・
Microsoft が Windows 10へのアップグレードを強制

早速お伺いして症状を確認すると、確かにスタートボタンが効かずにカーソルを合わせてクリックしても無反応。

キーボードにあるWindowsボタンももちろん試しましたが、こちらも反応がありません。

Windowsキー+Eを使うとエクスプローラーは起動するので、Windowsキーやキーボード自体は問題なく使用できます。

「Windows 10にアップグレードした際の障害かな?それなら元のWindows 8.1に戻せば直るだろう」と思って、「設定」画面からWindows 8.1に戻そうと思ったのですが・・・

肝心の「設定」画面にたどり着きません。
新しい設定画面 - Windows ヘルプ - Microsoft

「設定」を使用するにはスタートボタンから進んでいくのですが、今回のようにスタートボタンが使用できない状況では「設定」画面自体が使用できないのです。

コントロールパネルから設定に進めば行けるのでは?」と思い、コントロールパネルにアクセスしてみますが、そこから「設定」画面にはたどり着きません。

出張サポート中に「設定」画面に行くコマンドやショートカットを探しましたが、どこかに方法があるのかもしれませんが、時間の関係もありその場では断念することに・・・

スタートボタンが使えないので、お客様側でシャットダウンして電源を切ることもできずに、電源を長押しして強制終了していたようです。

この強制終了を繰り返すと、Windows自体を破損する可能性があるので危険です。

今回のように「設定」が使えないとなるとWindows 8.1に戻せないから、パソコンを持ち帰ってのメンテナンスになるのかな?と思っていましたが、もう1つのトラブルの日本語入力ができない件を先に対応することにしました。

この件に関しては、以前にこちらの記事に書いた方法でOK。問題なく日本語入力が可能になりました。
日本語が入力できない!Windows 10にアップグレード後のMicrosoft IMEエラー

すると・・・その後に、何故かスタートボタンが突然機能するようになったのです!

どんな関係があるのか不明ですが、これは思わぬ副産物とでもいいましょうか、予想外の展開になりました。

スタートボタンが使えるようになればしめたものです、大事なデータを外付けハードディスクにバックアップして、その後にWindows 8.1に無事に戻すことができました。
Windows 10にアップグレードしたパソコンをWindows 8.1に戻す方法

Windows 8が出た当初もスタートボタンがない!と話題になり、世界中で混乱が起きたものですが(ちょっと大げさ?)、今回のようにWindows 10でもスタートボタンが使えないとなると、色々と不都合が出てくることが分かりました。

「設定」画面への到達方法は他にもあるのかな?スタートボタンからしか行けないとなると、これは非常に困ったものです。

とにかく、無事にWindows 8.1にダウングレードできて良かったです。お客様には今後のことも踏まえて、リカバリディスクを作成することをオススメしておきました。

ということで、浜松市からのWindows 10絡みの出張サポート依頼でした、ありがとうございました!





  • 同じカテゴリー(★Windows)の記事

     
    この記事へのコメント
    こんにちは!

    Windows10はアップグレードインストールするとどうも調子が良くないようですね(´・ω・`)

    IMEといえば、GoogleIMEを使用している際にスタートからファイルを検索しようとすると、日本語入力が出来ない不具合があるようです。
    10がベータの時からあった不具合なのですが、先日久しぶりに試して、未だに解決されてなくてちょっとビックリしてしまいました。

    いろいろと今後が不安です(;´∀`)
    Posted by たかしーたかしー at 2016年06月06日 16:58
    たかしーさん

    こんにちは。

    Windows 10のアップグレードは個人的には結構怖いですね。

    アップグレードした直後や数ヶ月は調子が良くても、徐々に不具合が出てくる方も周りにいるので、使うんならクリーンインストールが硬いかな?と思います。

    メインPCのアップグレードは、まずしません( ・∇・)
    Posted by なみくんなみくん at 2016年06月14日 10:19
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    Windows 10へアップグレード後に、スタートボタンが反応しない&日本語入力ができない
      コメント(2)